今期のお礼
本日で、今年度も無事終わりました。 多くのお客様をはじめ、弊社講師、スタッフ、 ビジネスパートナーの方々に、 この場を借りて、改めて感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 新たな学びを深め、行動変容につながる ... Learn More
逆説の10ヶ条
マザー・テレサも感銘を受けたという、 ”人生の意味を見つけるための逆説の10カ条”。 大学生だった頃にケント・M・キース 氏が記した この言葉。以前にもブログに書きましたが、 人間観や人への向き合い方も、 少し変わったよ... Learn More
いまを生きる
『未来を恐れず、過去に執着せず、 今を生きろ』。 近畿大学卒業式での 堀江貴文氏のスピーチの 最後の締めのメッセージです。 『今、常識だと思っていることは、、 5年単位で変わっていくだろうし、 グローバル化でそのスピード... Learn More
毎日が宝物
思考は過去に行ったり未来にいったり、 ぐるぐると動き続けてしまいそうですが、 今この瞬間に集中できず、 存分に堪能できないとは、もったいないこと。 オードリー・ヘップバーンの言葉。 『その日のために生きようとしてはいけま... Learn More
いまがベストか?
今日は美味しいてんぷらをいただきました。 そこで思い出したのが、 当代随一と称されるてんぷら屋「みかわ」主人の 早乙女哲哉氏の言葉です。 『どんな仕事をする時にも、 「今がベストか、いまやっていることはベストなのか」、 ... Learn More
頭がよく働くのは50代半ばから
「一生の中で、頭がよく働くのは50代半ばから」。 この時期に、脳の出力性能が 最大になるためですが、 なんとも希望の持てるお話です! 黒川伊保子氏曰く、 「生まれてから最初の28年、 脳は”入力装置”の役割を果たします。... Learn More
ノマド場所にも向き不向きあり!
次の予定まで1時間ほどあるので、 打ち合わせ後も、ホテルのティーラウンジで ノマドワーク中です。 主要駅からすぐということもあり、 150席以上ある席は満席。 そして!聞くつもりがなくとも 聞こえてくるのが周りの商談の声... Learn More
働き方改革〜残業時間削減に向けて(コラム2017/03/23)
働き方改革〜残業時間削減に向けて:その1 連合(日本労働組合総連合会))の「労働時間に関する調査(2015年1月16日発表)」によると、平均残業時間は一般社員20.5時間/月、課長クラス以上28.4時間/月です。 その残... Learn More
かっこ悪い経験を積む
先日の日経新聞に掲載されていた サントリーホールディングス社長の 新浪剛史氏の記事は、心に迫りました。 華麗な経歴をお持ちですが、 経営の真髄は「かっこ悪い経験」が 培ったといいます。 ビジネススクールで正解のない答えを... Learn More