ATD中間情報交換会

早朝からバタつきすぎていましたが、ようやく一段落しました。
最近呼吸が浅い!と思いながらも走り続けていますが、
こういうときにミスやトラブルが起こりやすいので
「深呼吸!」を大事に。

さて、ATDバーチャルカンファレンス3日目。
今朝はヒューマンバリューさんが中間報告会を開催下さったので、
ZOOMで参加させていただきました。
毎年のリアルカンファレンスでも、この情報交換会が一番の楽しみですが、
今年もご厚意で開催下さったことに感謝ばかりです。

さて、今日の気づきと響いたキーワード。

1.「問いを立て参加すること」の大切さに気づく
事前の準備も不十分なまま、参加することが目的になっていましたが、
後半戦は、以下にアンテナを立てて参加したいと思います!

「VUCA時代のリーダーシップやチームについて」
「バーチャルマネジメントについて」
「ニューノーマルの学びのカタチ」

2.シェアいただいたキーワード
トラスト/エンゲージ/サーブ/シェア/ケア
デジタルボディランゲージ/コ・エレベーション/オンボーディング
デジタルの中ではヒエラルキーが機能しない/ネットワーク型リーダー、

まだ自分の言葉で言語化はできていませんが、
対話の中から未来が出現する感覚を持てた朝でした!

自分バージョンアップ

Wi-Fiで動画が見られない!
ということで、24時間対応の窓口で丁寧に教えていただけました。
なるほど、1ギガめちゃ早大容量プランとやらに変更したものの、
ルーターとケーブルが1ギガに対応していないことが判明!
そういえば引っ越した12年前から変えてない。
わからないことだらけですが、一つずつ教えていただけて
解決できるのは本当にありがたいことです。

さて、初日のATDバーチャルカンファレンス一段落。
昨日は22時~0時まで視聴し、
今朝は6時からの通訳なしセッションで玉砕・・。

いつもミーティングはZOOM頼みでしたが、
今日はTeamsでお相手を招待し、初の会議予定。
これまたちゃんとつながるのかドキドキ。

オンライン化の流れの中で、自身のバージョンアップが
一番の課題だなあ、と痛感する日々。

ちょっと頭がウニ状態なので、散歩してきます!

今日からATDバーチャルカンファレンス!

毎年行っていたATD。
今年は、初めてのバーチャルカンファレンスで、
今日から5日まで開催されます!
リアルタイムで見逃しても90日は録画を観ることができるのも
ありがたい。

こんな時期だからこそ、オンライントレーニングに関連したものや、
アフターコロナのチーム作りに関連したセッションもある模様、楽しみです。
せっかくだから、キーノートセッションはライブで参加したいですが、
日本時間だと夜22時からなので、この1週間は睡眠の確保が課題です。

『忙しい人は、どうしても起床、就寝が不規則になるが、
それを補うためには、たとえ短い睡眠時間しか確保できていなくても、
できるだけ目覚める時刻を一定にしておくことが大事。

3.5日のリズムというものがある。
24時間のリズムが少々ズレていても、水曜日か木曜日に1時間ほど多く寝たり、
土日に1、2時間程度昼寝をするといったことで、体内時計を調節することが可能。

カギは、「起床時刻を一定にする」ことである。
決まった時間に朝の光を浴びることによって、
体内時計は一旦リセットされ、人間本来の生体リズムに近づいていく』

上記は以前、president on-lineで読んだ、生体リズムを整えるコツ。
起床時間は一定に、ですね!