書くことで実現するのか?

フェイスブックとブログ。
私の発信ツールです。

フェイスブックは、
2012年からは365日、
毎日欠かさず投稿しています。

このブログは平日のみです。

そしてこのたび、
新たに加わった
「実現したいことを
現実にするためのブログ」。

こちらは、毎日書くことに
決めました、365日毎日、です。

無人島に行く期間だけは、
書けないのですが・・・。

書くためには、
情報集めのアンテナが立つ!

「高度なインプットが、
上質なアウトプットにつながる」
とは、まさにです。

そして。書くことで、
頭の中がチューンアップされる!
頭の中が整理される。

1年後には、すごいことに
なっているのではないか、と
ニヤリとしてしまいました。

「早く帰りたい!」がランクイン

日本能率協会マネジメントセンターから
1月末に発売いただいた新刊が、
書店で5位にランクインいただきました!

早く帰りたい!仕事術

本のタイトルは、「早く帰りたい!仕事術」
~3時間分のムダがなくなる30のコツ~。

「やることが多くて、1日が24時間じゃ足りない! 」
「慢性的な人手不足で仕事の負担が大きすぎる」
「忙しすぎて仕事が雑になってしまう」
「目の前の仕事に精一杯でプライベートが後回しになっている」
そんな悩みを抱える方は多いものです。

しかし、いざ1日の使い方を見直すと、
意外と多くのムダがあります。

この本では、時間の使い方に着目して、
徹底的にムダを減らす30のコツを紹介しています。
なんとなくやってしまう悪い習慣を変え、
効率的な仕事に変えることで、
仕事のムダがなくなり、
「自分の時間」が手に入ります。

ブログセミナーで開眼

ブログを書いて、
11年が過ぎました。
しかし!昨日参加した
板坂裕治郎氏の”ブログセミナー”で、
自分の思い込みや常識を覆されました。

今まで書いていたのは、
あくまでも「自分視点」。
自分が感じたこと、
自分が伝えたいことを
徒然なるままに綴るので、
タイトルは、『日々徒然』。

しかし、裕治郎さんは、
「読み手にとって、
役に立たないブログなんて
読まないけのぅ(広島弁)」と。
じゃあ、どんなブログが
読みたくなるブログなのか?

それは、”私の困っていることが
解消できるブログ”であり、
人とは違う切り口で、
エッジが効いていて
共感できて面白いことを
発信している人。

相当ハードルが高そうですが、
ゼロベースで取り組んでみます。
ということで、毎日この日々徒然とは
違ったブログに書き続けて、
鍛練してみます!

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

フォームでのお問い合わせ

研修・セミナー
ご依頼・ご相談はこちら

研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

pageTop