bps service
ブレンディッドラーニング(複合型研修)

ブレンディッドラーニング(複合型研修)とは
対面型集合研修とオンライン研修、
マイクロラーニング(個別動画学習)の
3つの学習方法を組み合わせ、
学習の中でいろいろな方法を「ブレンド」。
学習効果を高めます。
ブレンドディッドラーニング(複合型研修)で、貴社の人財育成に最適な学習方法を提案します。多様な学習方法を組み合わせることで、意識改革を促し、スキルの定着を徹底サポート。
受講者それぞれのペースに合わせて、成果の最大化を目指します。
ブレンドディッドラーニング(複合型研修)で、貴社の人財育成に最適な学習方法を提案します。多様な学習方法を組み合わせることで、意識改革を促し、スキルの定着を徹底サポート。
受講者それぞれのペースに合わせて、成果の最大化を目指します。
3つの学習方法
-
01
対面型集合研修
教室に集合して受講。適度な緊張感を持ちながら、多彩なグループワークも交えて学ぶことができます。また、普段は顔を合わせることが少ない他部署や他拠点のメンバーとの交流も有意義です。
-
02
オンライン研修
WEB会議システムでリアルタイムに研修を開催。
ZoomやTeams等のシステムを利用するため、パソコンやスマートフォンがあれば受講可能です。 -
03
マイクロラーニング
(個別動画学習)好きな時間に全国どこでも受講できるオンライン動画配信による学習。対面型集合研修やオンライン研修の事前学習や、研修後の知識定着のための学びにも適しています。
こんな会社に
おすすめです
- ・集合型研修の効率を向上させたい
- ・人財育成が急務である
-
・オンラインでの教育を
より効果的にしたい -
・1人ひとりにあった教育の提供を
考えたい - ・効果の高い研修スタイルで行いたい
case studyブレンディッドラーニング
(複合型研修)の提案例
企業の抱える課題感に合わせ、
様々な学習方法の組み合わせを
ご提案いたします。

Case.01職場実践型

インプットの間に
日常時間の組み込み
プログラム作成例
- 013時間の研修(オンライン)受講
- 02日常での実践と気付き
- 033時間の研修(オンライン)受講

- いつもの研修より、少しずつインプットできるので自分にはあっていると思った
- 1回目が終わった後にやってみて、不明点が明確になった。2回目に質問できたのがよかった
Case.02事前学習徹底型

事前のインプットにより、
研修はディスカッション中心
プログラム作成例
- 01オンデマンド教材視聴
- 023時間の研修受講
- 03研修後の実践を踏まえ内省(レポート作成)

- 自分の周囲との関わりを研修受講前から省みることができた
- インプットを事前に出来たことによって、研修では時間いっぱい参加者同士で会話することが可能で、充実していた
Case.031on1フォロー型

研修後の講師との面談
(1on1)設定
プログラム作成例
- 013時間の研修(オンライン)受講
- 02日常での実践と気付き
- 031on1(オンライン)

- 面談の中で自覚していなかったことに気付けた
- 自分の課題が明確になった
- 周囲を巻き込んで行動するためのプロセスを描くことが出来た
case studyBPSの支援事例
実際にBPSがご支援した企業様の事例を紹介します。