半期の終わりに
早いもので、9月最終日。上期〆日でもあり、一つの節目です。BPSを設立したのは、2002年今から19年前です。右も左もわからない中、チャンスを下さったお客様のおかげで、少しずつ仕事が広がってきました。 心に沁みるアドバイ... Learn More
日日是好日
昨日は、夕食にとサバを2度焼きしていたら、ちょっと目を話したすきに、な、なんとグリルからボーっと炎が立ち上がった!トレイにたまったサバの油に引火した模様・・。つい水をかけてしまったが、水蒸気爆発を起こしたら、火が燃え広が... Learn More
現場での適切な判断力
先月の勉強会で野中郁次郎氏のYouTubeをご案内いただき、野中氏の世界観にハマる! 「フロネティック・リーダーシップ」。暗黙知と形式知のスパイラルに基づき、現場で適切な判断を下すことができる実践知のこと。 このフロネテ... Learn More
微差が大差 その2
連休週間も終わり、新たな週のスタートです!さて、先日のclubhouseテーマは「微差が大差」。これは、先日の宮田氏の講演で印象に残ったフレーズですが、さらに深めたいと、自分のイタい経験も踏まえて、皆さんが大事にされてい... Learn More
<参加費無料>10/18開催「これからの一般職・事務職」 を考えるオンラインセミナー
一般職・事務職の仕事はゼロになる事は無いと言われています。しかし、多くの業務は徐々に自動化、AI化、RPAの仕組みへと間違いなく吸収されていきます。その時、求められる‶価値を生み出せる人ならではの能力“とはどのような能力... Learn More
enjoy!
いつも別れ際に「enjoy!」と挨拶下さる方。ご本人からもその空気感が伝わってくるので、思わず笑顔になります! そういえばenjoyで思い出したのが、 事を成し遂げるのに大事なABCDE。このEがenjoyです。 Aは「... Learn More
眠りの質
眠りにつく前に考えていることって何でしょう?寝る前というのは一日のうちで最も大切な時間のひとつ。なぜなら、眠りにつく前に何を考えるかによって、睡眠の質が変わり、翌日の行動にまで影響するのだそうです。 楽しいことを考えなが... Learn More
微差が大差に!
先日、経済同友会の会合でお聞きした、金工作家でもあり前文化庁長官、宮田氏のお話。面白すぎてあっという間の時間でした。 「ちょっと工夫することで、結果はまったく違ったものになる」。ま、いっか、は禁物だと痛感した次第です。 ... Learn More
5秒ルール
今日は、ATD感想共有の機会をいただきました!ということで、ようやくATDスイッチオン。今年も基調講演者は3人でしたが、その中の一人、メル・ロビンス氏。 氏の5秒ルールの本は、全米で100万部以上売れています。日本でも翻... Learn More
礼儀正しさ
『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』読了。今年のATD21@Homeでも、リーダーシップのキーワードとして、 CIVILITYが 取り上げられているようです。ATDは、まだほとんど視聴... Learn More