談論風発
談論風発とは、 盛んに議論や討論をすること。 今日は、ふんだんに談論風発できた 1日でした。 自分ひとりで考えていても、 お悩みの壺にはまってしまうことが、 喧々諤々、自由に議論することで、 ... Learn More
読みごたえのある本
とても読み応えのある本でした、 「サピエンス全史」。 人間という存在を 壮大な歴史から紐解き 展開しているこの本は、 ずいぶんと売れているようです。 7万年前に起きた認知革命。 これによって、サピエンスは、... Learn More
変化を活かす
革新というものは、 逆境を逆手に取る形で 現われてくるものじゃないかと 考えています。 世の中の価値観は、 絶えず変化しているのだから、 それに合わせて、つくり手の姿勢もまた 変わり続けなければならない。 そして変化を嫌... Learn More
新刊の近況
書店に寄ったら、 本を積み上げて下さっていました、 ありがとうございます! 早く帰りたい!というのは 魂の叫び。 早く帰って、自分を時間を 取り戻してほしい。 本に書いた、 「1... Learn More
プロの姿勢
J1で活躍する、 プロのサッカー選手と お話する機会をいただきました。 小学校1年生でサッカーを始め、 この世界に入って27年。 サッカーの道を一筋に貫き、 今は後輩たちを指導し、 チームをま... Learn More
午前中を有効に使う!
1日の中で、生産性が 上がる時間帯、落ちる時間帯があります。 最も生産性が上がるのは、 午前10時から正午まで。 とはいえ、勤務時間が 9時半~18時であれば、 午前中は2時間半しかなく、 勤務時間のたった... Learn More
変化はストレス?
「2月9日以来、ブログが 更新されていませんが、 何かありましたか?」 という声をいただき、 調べてみると・・。 ああ、なんたること。 前日のブログをすべて 上書きしてしまい、 消してしまっていました(;_... Learn More
コラム「当たり前品質から魅力品質へ」をアップしました(2017年2月20日)
コラム & ブログ
「当たり前品質から魅力品質へ」(コラム2017/02/20)
「当たり前品質から魅力品質へ」 企業にとってホームページは企業情報を提供する、販売・マーケティングにつなげるなどの機能を持っています。例えば各々の自動車メーカーのホームページを閲覧すると、商品である自動車の動力性能、ドラ... Learn More
2017年4月開催の公開セミナー情報を追加更新しました
2017年4月開催の公開セミナー(1件)を追加しました。 《4月25日(火)》事務ミスゼロの仕事術 主催: OKB総研(岐阜) 担当: 森田 その他はこちら⇒ 公開セミナー一覧