平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、7月1日(火)は、弊社創立記念日のため、休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
投稿者: BPS
2025年7・8月開催の公開セミナー情報をアップしました
2025年7・8月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
【時間が足りない…からの脱却!】シンプルだけど効く“時間割タスク管理術”
こんにちは。
浜崎です。
あっという間に6月も終わり
梅雨の晴れ間に夏の気配がちらほらと感じられる今日この頃ですね。
窓を開けると、ふわっと入ってくる風がなんとも心地よくて、ついウトウト…
なんて方も多いのでは?(私もそのひとりです)
さて、今回は“時間管理”についてお話ししたいと思います。
■書くだけでは足りない?タスク管理の落とし穴
本屋さんのビジネス書コーナーには、
「できる人の仕事術」「時間を制す者は人生を制す!」といったタイトルがずらり。
私自身も、何度も「もっと効率よく仕事ができたら…」と思ってきました。
例えば…
- ToDoリストを作ってはみたけれど、書いて満足して終わってしまったり、
- やることを書き出したはずなのに、終わってみると「結局何も終わってない…?」
と落ち込んだり。
みなさんは、そんな経験ありませんか?
私は以前、A6サイズのミニノートに、その日やるべきことをランダムに
書き出して管理していました。その中から「今日はこれとこれをやろう」と選び、
終わったものを消していく――そんなスタイルです。
でも…
一日が終わる頃には、
- 「あ、これできなかったな」
- 「あれも中途半端で終わってしまった…」
といったモヤモヤが残る日も少なくなくて。
「ToDoリスト、意味あるのかな…?」と、なんだか気分もどんより。

■劇的に変わった!“時間割タスク管理”という魔法
そんな私が出会った、シンプルだけど効果抜群の方法。
それは、
タスクに「時間」をつけるだけ!
タスクを“やることリスト”ではなく、“時間割表”にしてしまうのです。
たとえば、ある日の私のスケジュールはこんな感じ:

これだけです!
タスクに“いつやるか”を紐づけて、1日の時間に当てはめておくだけ。
この方法をうまく活用するポイントは、以下の2つ
- 1タスクに2時間以上かけないこと
- メールやツールチェックは、午前・午後の時間帯に“まとめて”行うこと
「やらなきゃ」と焦ったり、他のことが気になって集中が途切れる、
なんてことが格段に減ります。
また、突発的な対応が多い方は、すき間時間(バッファ)も入れておくと安心です。
■“やりたいこと”の時間もちゃんと確保!
この方法を取り入れてから、私の夜時間もかなり変わりました。
- 韓国語の勉強
- 読書
- 韓ドラでリラックス♪
そんな時間をゆったり過ごせるようになり、
23時にはスムーズに就寝できています。

SNSを何気なく眺めていた時間も、「時間を決めて見る」と決めるだけで、
ダラ見が減ったのは驚きでした。
時間は、誰にとっても“平等な資源”
「もっと効率よく働きたい」
「気持ちよく1日を終えたい」
そんな方にこそ試していただきたい、シンプルな“時間割タスク術”。
実はこの内容、BPSの研修プログラムの一部でも扱っております。
他にも様々な管理方法をご紹介していますので、
興味のある方はぜひ、このページ下の研修リンクをご参考にご相談ください!
このブログが、あなたの「時間の使い方」をちょっとだけラクにするきっかけになればうれしいです。
それでは、また次回の更新で!
女性活躍推進研修の必要性
皆さんこんにちは、ビジネスプラスサポートの川勝です。
本日のテーマは女性活躍推進研修についてです。
「もっとイキイキ働きたい」「自分の可能性を広げたい」——そんな理想を掲げつつも、実際には、「家庭との両立が難しい」「自信が持てない」といった不安を抱える方も多くいらっしゃいます。
だからこそ、ご提案したいのが「女性活躍推進研修」です。
名前のみ聞くと堅そうなイメージですが、具体的な中身は「自分らしいキャリアの描き方」「ライフイベントとの向き合い方」、そして「上司や同僚のサポートの在り方」などなど、現場で“あるある”な悩みに寄り添ったテーマです。
実際にご参加くださった方からは、「同じような悩みを抱えていた仲間と話せて心が軽くなった」「こんなふうに考えていいんだって気づけた」と、新たな気づきの声もたくさん届いています。
そして、この研修は女性だけのものではありません。
管理職の方や男性社員にもご参加いただくことで、職場全体の“空気”が変わります。「あの人、こんな気持ちだったんだな」と気づいたり、「ちょっと声かけてみようかな」と思えたり。それが小さな一歩となって、働きやすい職場づくりにつながっていきます。
私たちは、女性がもっと自分らしく輝ける職場を、ひとつでも多く増やしていきたいと願っております。
「女性活躍」と聞くと、大がかりなことに感じるかもしれません。
しかし、実は目に見える形の少しの後押しがあれば、働きやすさは大きく変わります。
もし、「わが社でもやってみたい」「まずは話を聞いてみたい」と感じていただけたら、ぜひお気軽にご相談ください。私たちが、実際の課題に合わせたプログラム内容をご提案いたします。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記期間につきましてゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【休業期間】 2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)
節目のミホヨ・チョコ
皆さんこんにちは!ビジネスプラスサポートの川勝です。
なんと先月弊社の藤井がめでたく還暦を迎えました。
そしてそのお祝いに、ある先生からこのようなチョコレートのプレゼントをいただきました!
藤井の写真をパッケージに入れていただいたチロルチョコです!

スタッフや、たまたまお見えになっていたお客様からも「すごい!」と好評で、
まるでもともと商品として販売されていたかのような完成度に、驚くばかりです。
近頃はこのようなサービスが存在するのですね。
藤井の還暦を祝い、そして本日からは新年度、新しい節目です。
今朝も駅周辺では、新社会人と思われる方々がフレッシュな笑顔で出勤されているのもお見掛けしました。
新入社員研修シーズン突入、皆さんの2025年度を良い一年にすべく、BPS一同励んでまいります!
また現場でお会いしましたら、お気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年6月開催の公開セミナー情報をアップしました
2025年6月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
講師プロフィールダウンロード
講師名をクリックください↓
HPリニューアルのお知らせ
こんにちは。ビジネスプラスサポートの角田です。
ようやく暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。
しかし、スギ花粉が本格的に飛散し始め、私も抗アレルギー点眼薬が手放せない毎日です。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は皆様に嬉しいお知らせがあります。
2025年3月10日、弊社HPをリニューアルいたしました!
今回のリニューアルでは、デザインと構成を全面的に見直し、BPSの研修プログラムやサービスをより探しやすく、お問い合わせも快適に行えるように変更いたしました。
特に、最近お問い合わせが多い「注目されている研修ランキング」や最新プログラムは、随時更新していく予定ですので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。
HPをご覧になって、さらに詳しい情報をお知りになりたい場合や、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせページからご連絡ください。
皆様のアクセスを心よりお待ちしております!