価値の再定義
7月もいよいよ最終日です。 関西は梅雨明けするのかしないのか。 まだまだじめーっとしている感ありですね。 さて、昨日は全体ミーティングののち、 午後からは「アフターコロナの産業トレンド」の勉強会。 講師は浜口桂氏。スライ... Learn More
現状変革の好機
コロナ感染拡大で、またまたジェットコースターのように、 二転三転、いや四転五転!の日々。 オンライン、いや、ハイブリッド。 いや、厳しい制約条件付きの集合に。やはりオンデマンドに!? スピード感と緊迫感満載です。 さて、... Learn More
読書の工夫
始発で向かう朝です。 すいた電車の中で本を読むのは至福の時! ついついダラダラ読書をすることも 少なくありませんが、参考にしたいのが、 「読書の質を高める方法」。 『読書の質を高める方法は大きく3つ。 (1)本を読む目的... Learn More
ポンコツ万歳!
4連休は、ほぼstay home! オンライン講座や早朝セッション、 自分と向き合う内省の時間をたっぷりといただけました。 「自分はなにものなのか?」 「本当にやりたいことは何か?」 「私や私たち(企業)の存在意義は?」... Learn More
うまく行く人とうまくいかない人の習慣
今朝も涼しい朝です! 起きて書棚から手にとった本は、ブレイン・プログラミングの本。 著者が人生最大の危機におちいったとき、頼ったのは脳科学。 「危機をチャンスに変えるため、脳をプログラミングしなおす」、 という考え方は、... Learn More
努力の娯楽化
ミ~ンミ~ンとセミの声が響く朝です。 もしや梅雨明けしたのか!?と思うほどの暑さが続いていますが、 4連休はあいにく雨模様、その後になりそうですね。 さて、敬愛する楠木健氏の言葉「努力の娯楽化」が、 今朝読んだ本の中で引... Learn More
都合の良い解釈
今朝も朝活からスタートですが、 7時を過ぎるとどんどん気温が高くなってきました。 今日も暑い1日になりそうです。 さて、週末セッションの中で気づいたのは、 「解釈は、人によって相当違いがある」ということ! 当たり前といえ... Learn More
規則正しい!
晴れ間がのぞく朝です! 「今日は洗濯物が太陽で乾くかも!?」と期待しつつ竿に干す。 朝から掃除・洗濯・朝食の支度にストレッチ、瞑想。 いやあ、思えばこんな規則正しい日々は多分20年ぶりですが、 メリハリがあって人間らしい... Learn More
残念企業4つの傾向
曇り空の朝です! そろそろ梅雨明けをと願うものの、 来週もまだすっきりしない天気が続きそうですね。 さて、朝から日経ビジネス読了。 コロナで見えた優良企業と幻滅企業。 身につまされるタイトルです。 コロナ禍という危機に直... Learn More
地獄への道は善意で舗装されている
今朝も激しく雨が降る朝です。 梅雨あけが待ち遠しいですが、 今週いっぱいはすっきりしない日々が続きそうです。 さて、週末のPEP講座で響いた言葉。 地獄への道は善意で舗装されている The road to hell is... Learn More