誰も見ていなくても
『禅語エッセイ』は折に触れ読み返す、愛読書です。 自分を省みて、気付かされることも多くあります。 今日開いたページに書いていた言葉も、 とっても響くものでした。 以下、引用させていただきます。 誰かのために頑張ることは尊... Learn More
やる気を迎えに行く!
大きな塊の仕事って、 ついつい先送りにしたり、 やる気が出なくて 先延ばししてしまう事がありますが ”まずは5分だけやってみる”を実行してみることで、 思いがけずはかどるものです。 「やる気が出ない」のではなく、 やり始... Learn More
PQ(ポジティブ・インテリジェンス)
PQとは「ポジティブ・インテリジェンス」。 ポジティブ思考の知能指数とも言うべき能力のことで、 ハーバード大学でも人気だった、 ポジティブ心理学に関わっていた、 ショーン・エイカー氏が伝えています。 IQ,EQ,SQは聞... Learn More
2017年11月開催の公開セミナー情報を追加更新しました
2017年11月開催の公開セミナー(2件)を追加しました。 《11月1日(水)》クレーム対応研修 主催: 秋田商工会議所(秋田) 担当: 安田 依鈴巳 《11月22日(水)》現場力を高める『業務マニュアル作成・活用』セ... Learn More
2017年10月開催の公開セミナー情報を追加更新しました
2017年10月開催の公開セミナー(3件)を追加しました。 《10月18日(水)》新入社員フォローアップセミナー 主催:京都総合経済研究所(京都)担当:鶴田 理絵 《10月18日(水)》リーダーシップコミュニケーション研... Learn More
ホメオスタシス
人間に備わっているホメオスタシス(恒常性)。 ケガをしたら修復し、風邪をひいたら熱が出て汗をかき、 ウイルスが侵入したら、免疫システムが病原菌を攻撃する。 体を普段の状態に戻そうとするこの力のおかげで、 健康に生きていけ... Learn More
人は縁の中で生きる
『生きているということは、 誰かに借りをつくること 生きているということは、 その借りを返していくこと 誰かに借りたら、誰かに返そう 誰かにそうしてもらったように、 誰かにそうしてあげよう 誰かと手をつなぐことは、 その... Learn More
AIがもたらすこと
本格的なAI時代到来は、2020年。 そんな記事を読みました。 『スマートフォンのように、 新しいテクノロジーが脚光を浴びて、 「当たり前」になるまでには、 およそ7年かかると言われているが、 AIブームのきっかけである... Learn More
指は自分に
「自分が失敗したと感じたことと、 どう向き合うかは大切だと思う。 人との付き合いにも当てはまると思うが、 うまくいかなかった原因をどこに向けるのか。 うまくいかなかった原因を、最初に自分以外の 第三者に求めてしまう人はな... Learn More
脳の仕組みを知る
医療現場で脳のリハビリに従事し、 脳科学の知見を深めてきた 作業療法士、菅原洋平さんの 執筆記事は、実践的で面白いです。 脳の基本は、「脳は臓器である」 ということをまずはちゃんと認識すること。 胃がもたれるなあ、と感じ... Learn More