心に描くもの
すばらしい人生をおくるために 「心に描いたとおりになる」 ものごとの結果は、 心に何を描くかによって決まります。 心が呼ばないものが 自分に近づいてくることはないのであり、 現在の自分の周囲に起こっているすべての現象は、... Learn More
心柱
先日、法隆寺の近くを通りました。 世界最古の木造建築であり、 聖徳太子が建立されたこの寺院の五重塔は、 先端までの高さが32.5m。 この塔には一本の太い心柱が、 土台から塔の先端に突き出ている相輪まで 貫かれています。... Learn More
自然の中で
徳島県大歩危・祖谷にある、 自然菜食と田舎暮らしの 古民家宿 「空音遊(くうねるあそぶ)」。 のんびりと流れる時間 宿でつながるご縁 懐かしさを感じるお料理 縁側で眺める雲 先日教えてもらい、HPを見ましたが、 なんだか... Learn More
自分を生きるということ
最近、こんなことを 考える機会が増えました。 「私は、自分の命をどこに運ぼうとしているのか」。 「私が、この人生をかけて実現したいことは何か」。 今、自分は人生の関所にいるのだなあ、と思います。 節目節目で、自分と向き合... Learn More
創立記念日による休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、7月3日(月)は、弊社創立記念日のため、休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
日々を慈しむ
オードリー・ヘップバーンの言葉。 1日1日を宝物のように慈しみたいですね。 『その日のために生きようとしてはいけません。 それではあまりに即物的だから。 それよりも、1日1日を 宝物のように慈しむべきよ。 生きていること... Learn More
ご褒美時間
今日は正午ごろから大雨の影響で、 東海道新幹線が3時間止まっていました。 13時半東京発の予約を取っていたので、 ばっちりバッティングしました。 こういう時に、 あせってあれこれ画策し、 失敗したこと数知れず。 夕方から... Learn More
コラム「オフィスも働き方改革(1)」をアップしました(2017年6月20日)
コラム & ブログ
働き方改革〜「オフィスも働き方改革(1)」(コラム2017/06/20)
オフィスも働き方改革(1) 世の中の進歩は著しく、変化に対応していくためにも、企業には新たな製品やサービスを求められています。一日中パソコンに向かい合って、アイデアは出てくるでしょうか。様々な場所に行ったり体験したりした... Learn More