今朝も3時半に起き、
ちょっと体操と呼吸法をし、
仕事にとりかかり、
朝食の仕込みをし、出てきました。
始発近くの電車に乗るので、
ゆっくり座れて快適。
通勤途中に朝日も拝めて言うことなし。
朝の7時前には研修会場近くに着き、
ゆっくりと珈琲をいただきながら、
至福の時間を過ごせます。
まさに禅的生活!
枡野俊明氏の”禅的生活”という
冊子を読んでいますが、
「いま」「ここ」を丁寧に生きるのが禅的生活。
ひと呼吸するその瞬間を丁寧に、懸命に生きる。
早起きして朝の空気を吸う、
一杯のお茶をおいしく入れる。
食事をおろそかにしない。
脱いだ靴をきちんとそろえる。
日々忙しくとも、先のことは考えず、
いまやることに集中する。
あれもこれもやらねば、と考えていると
頭の中がカオスになり、何から手をつけて
よいのかわからなくなってしまう。
余計なことを考えず、単純に目の前のことだけに
集中することが大事だと。
時には押し寄せる情報を遮断し、
自分と向き合う時間が大事だといいます。
世の中の空気を読まず、他人が自分を
どう見ているのかを気にせず、
自分はどうしたいのか、どうすべきかを、
自分で自分に問いかける。
そうでないと忙しさに流されて、
自分を見失ってしまう、とはまさにですね。