オモロイことをやる!
今朝も始発で移動。 新入社員と思しき方々もちらほらと。 さて、今年のサントリーの広告、 伊集院静氏による新入社員へのメッセージは、 「真剣にオモロイことをやれ」。 一部引用します。 『ハチャメチャでもいい。 オモロイこと... Learn More
仕事の報酬
毎年、この時期になると読み返す、 田坂広志氏の「仕事の報酬とは何か」。 背筋が伸びる思いになりますが、 新入社員の方たちにもお勧めしたい1冊です! 仕事には『収入』や『地位』という 目に見える報酬のほかに、 『能力』『仕... Learn More
声かけがいい!
今日から11月!今年もあと2か月とは驚くばかり。そろそろ1年間の振り返りをしたいものです。 さて、朝から新大阪駅でノマド中。このカフェはスタッフ間の声かけが素晴らしい。挨拶のやまびこはもちろんのこと。誰かが声を発すると、... Learn More
オープン・シェア革命
犬山で迎える朝。国宝犬山城までは、片道2キロ。ちょうどいい散歩コースだなあ、と朝からお城を拝みに行ってきました。 さて、先日NHKクローズアップ現代で放映されていた、オープン・シェア革命。ダルビッシュ有や、青山学院大学陸... Learn More
仕事人のスタンス
ここのところ、毎朝clubhouseに見城徹氏登場。 アクは強いがとにかく生き様がかっこいい! にわかファンになり、早速”たった一人の熱狂”を読了。 仕事人のスタンスとして刺さる言葉満載です。 ・GNO(義理・人情・恩返... Learn More
ダニエル・ピンク氏すごい!
久しぶりにダニエル・ピンク氏の、 『ハイコンセプト 「新しいこと」を考え出す人の時代』(大前研一訳) を読み返しました。この本もバイブルの一つ。 14年前の本ですが、古さを感じません。 これからの時代をリードするのは、 ... Learn More
年代ごとの「捨てる」
出どころ不明ですが、キャリア関連の本に掲載されていたはず。 『20代は自分の力をつける時期なので、 とにかく現場を経験することが大切である。 好き嫌いに関係なく、何事にも貪欲にトライしてみる。 先入観や既成概念を捨て、将... Learn More
躾
博多にやってきましたが、今朝は10度! 結構寒い朝です。 さて、先日伺ったお寺で目に留まった「躾」。 躾(しつけ)という字は、身を美しくすると書く。 儲け(もうけ)という字は、信じる者=信者、と書く。 漢字は本当によく出... Learn More
今がベストか?
始発で向かい、いつものカフェで一息中です。 大阪は24度になる見込み、11月も半ば過ぎだというのに、 なんと暖かい!! 今日は3月から延期になった”働き方改革”の研修です。 しかし!この半年間で働く環境が大きく変わり、 ... Learn More
仕事と作業
昨夜は、以前の職場の仲間と新年会。 もう25年近く前になりますが、 あの頃に上司や先輩から言われたことは いまだ印象に残っていることが いくつもあります。 仕事=作業+改善 上司にそう教えられました。 言われたことを、た... Learn More