あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
9日間のお休みをいただき、
今日からお仕事スタートです。
2018年は、戊戌年。
戊(つちのえ)は「茂るが語源であり植物の成長最盛期、
戌(いぬ)は「切るという意味で草木が枯死すること」
戊戌とは、”生い茂り、そして枯れる”。
両方の意味が込められています。
これを我流に解釈すると、
”一方が盛大になり、一方は枯れていく”、
という見方もできれば、
”植物が茂ると日光が十分に当たらないので、
いずれ枯れてしまうため、枝や葉を
切ることも必要”、という意味もありそうです。
今までこだわってきたもの、広げてみたものを
切ること、手放してみることで、
新たなものが、花開くきっかけになるかもしれません。
手放すこと・・・、結構あります!
また、2018年も、自身のコアバリューである、
「挑戦」、「地球ワンワールド」を大事にしながら、
以下のような、”人が輝く場づくり支援”に
まい進していきます。
・研修やコンサルティングの厚みを増すことで、
行動変容につながる場づくり支援
・マイクロラーニングを取り入れた主婦再就職支援の場づくり
・講師を目指す方々の学ぶ場づくり
・ミャンマーで日本語を学ぶ若者たちの支援
ここ数年は、現状満足の域を出ませんでしたが、
今年は、自身の意識・行動を大きく変容し、
新たな挑戦を楽しんでまいります!