2025年12月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
2025年12月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
2025年10,11月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記期間につきまして夏期休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【休業期間】 2025年8月13日(水)~2025年8月17日(日)
2025年9月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、7月1日(火)は、弊社創立記念日のため、休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2025年7・8月開催の公開セミナーをアップしました。
詳細はこちら⇒ 公開セミナー一覧
皆さんこんにちは。ビジネスプラスサポートの川勝です。
本日は弊社の講師が担当している「SDGs入門」についてのお話です。
弊社では、日本JC公認 SDGsアンバサダーでもある村井講師から「SDGs」が学べる研修を取り扱っております。
オープンセミナーでも人気のテーマで、昨年に引き続き、今年は2回の開催を確定いただきました。
今年分は残り1回となりましたが、満席間近とのことで大変人気をいただいております!
SDGsへの取り組みは、今や人材が企業を選ぶ際の基準にもなっています。
ゴールに定めた2030年が近づいてきたこともあり、注目は増すばかりですね。
研修の目的は次の3つです。
研修では、SDGsについてただ学ぶのみではなく、SDGs学習ゲーム「Get The Point」を使用して体感しながら理解を深めていただきます。
社内研修でももちろん利用いただけます。
もしご興味のある方はぜひ、弊社ホームページよりお問い合わせください。
こんにちは。
浜崎です。
あっという間に6月も終わり
梅雨の晴れ間に夏の気配がちらほらと感じられる今日この頃ですね。
窓を開けると、ふわっと入ってくる風がなんとも心地よくて、ついウトウト…
なんて方も多いのでは?(私もそのひとりです)
さて、今回は“時間管理”についてお話ししたいと思います。
■書くだけでは足りない?タスク管理の落とし穴
本屋さんのビジネス書コーナーには、
「できる人の仕事術」「時間を制す者は人生を制す!」といったタイトルがずらり。
私自身も、何度も「もっと効率よく仕事ができたら…」と思ってきました。
例えば…
みなさんは、そんな経験ありませんか?
私は以前、A6サイズのミニノートに、その日やるべきことをランダムに
書き出して管理していました。その中から「今日はこれとこれをやろう」と選び、
終わったものを消していく――そんなスタイルです。
でも…
一日が終わる頃には、
といったモヤモヤが残る日も少なくなくて。
「ToDoリスト、意味あるのかな…?」と、なんだか気分もどんより。

■劇的に変わった!“時間割タスク管理”という魔法
そんな私が出会った、シンプルだけど効果抜群の方法。
それは、
タスクに「時間」をつけるだけ!
タスクを“やることリスト”ではなく、“時間割表”にしてしまうのです。
たとえば、ある日の私のスケジュールはこんな感じ:

これだけです!
タスクに“いつやるか”を紐づけて、1日の時間に当てはめておくだけ。
この方法をうまく活用するポイントは、以下の2つ
「やらなきゃ」と焦ったり、他のことが気になって集中が途切れる、
なんてことが格段に減ります。
また、突発的な対応が多い方は、すき間時間(バッファ)も入れておくと安心です。
■“やりたいこと”の時間もちゃんと確保!
この方法を取り入れてから、私の夜時間もかなり変わりました。
そんな時間をゆったり過ごせるようになり、
23時にはスムーズに就寝できています。

SNSを何気なく眺めていた時間も、「時間を決めて見る」と決めるだけで、
ダラ見が減ったのは驚きでした。
時間は、誰にとっても“平等な資源”
「もっと効率よく働きたい」
「気持ちよく1日を終えたい」
そんな方にこそ試していただきたい、シンプルな“時間割タスク術”。
実はこの内容、BPSの研修プログラムの一部でも扱っております。
他にも様々な管理方法をご紹介していますので、
興味のある方はぜひ、このページ下の研修リンクをご参考にご相談ください!
このブログが、あなたの「時間の使い方」をちょっとだけラクにするきっかけになればうれしいです。
それでは、また次回の更新で!
こんにちは。ビジネスプラスサポートの藤原です。 この度、ビジネスプラスサポートの「2026年度版 研修ガイドブック」が完成いたしました。
特集ページは4つ。
「BPS Career Canvas」
「動画で学ぶ!事務職スキルアップ講座」
「新入社員オンボーディング(定着化)プログラム」
「人財育成×組織開発」
いずれも、今や多くの企業様にとって重要なテーマと考えましたので、今後の取り組みを検討されるにあたり、ぜひお目通しいただければと存じます。
また、今年も新作プログラムを掲載し、既存プログラムもブラッシュアップしておりますので、2025年度から更なるパワーアップを遂げております。
現在、お客様には順次発送しておりますが、新たに研修ガイドブックの送付をご希望の場合は、ページ上部右にある「資料請求」よりご依頼くださいませ。
弊社の研修ガイドが、今後の研修やセミナーをご検討のうえで少しでもお役に立ちましたら幸いです。