誰かに借りたら

『生きているということは、
誰かに借りをつくること
生きているということは、
その借りを返していくこと

誰かに借りたら、誰かに返そう
誰かにそうしてもらったように、
誰かにそうしてあげよう

誰かと手をつなぐことは、
そのぬくもりを忘れないでいること

巡り合い、愛し合い、
やがて別れのその時、
悔いのないように今日を明日を生きよう

人は一人では生きてゆけないから
誰でも一人では歩いてゆけないから
(永六輔 作詞)』

ことのほか、そんなことを思った1日でした。

人財育成とは経験させること

小惑星探査機「はやぶさ」の開発に携わった
川口淳一郎氏の言葉。

『人材育成というのは経験させることであって、
本や文献を読ませても育たないと思っています。
一番大事なのは、昔の徒弟制度で技術は習うのではなく
盗めといわれたように、経験を積んだ人が
仕事をしているその背中を見て育つものだと思います。

上の世代から盗む場を提供すること、
この機会を提供することこそが
一番大事なことだと思います。
JAXAで良い研究ができる最大の要因は
そのような環境があることです。

私がJAXAで学んでいる学生たちと
話のできる時間は本当に少ないので、
彼らの中には自分がここにいるメリットが
分からなくなる人もいる。
けれども研究というのは
教えられるものじゃないんですよね。
それよりも、自分の周りで誰が何をしているのか、
それを見聞きすることが一番の刺激になるんです。
だから学生には積極的にプロジェクトに
参加するように言っているんです。

そこでは自分たちの少し上の准教授クラスの人たちが、
プロジェクトのために無償で一所懸命働いている。
そういう姿を見られる環境というのは
非常に重要だと思っているんです』。

今日の打ち合わせに若手の方が同席されていましたが、
まさに上記のような目的で、参加を促されたとのこと。
素晴らしいー!

タイパ!?

年末以来、久しぶりに名古屋へやってきました。
新幹線に乗るのは今年初めてです!
いつものカフェで朝活ですが、それにしても寒い。

いやあ、昨日は面白い話を聴きました。
「タイパ至上主義」。
タイムパフォーマンスを何よりも大事にする
人たちが増えているという。

映画は2倍速視聴。
本は結論を先に読んで面白そうだったら読み始める。
「外したくない」から、つまらない作品を最後まで観て、
時間が無駄になるのを避けたいという。
仕事にも当然ムダなことはやりたくない。

まわり道こそ人生の醍醐味!などと言ったら、
冷笑を浴びそうだ。
しかし、映画は1.5倍速で観ることがあるから、
多少自分にもあてはまることあり。

こんな記事もありました。

「上世代がよく言う、“失敗してもいいから、
まずはやってみろ”は、若手にとって“いじめ”なんですよ。
それで失敗して、上司から失敗の理由を指摘されたら
“だったら先に正解を教えてくれればいいじゃないか”と思うし、
すごく傷つく。

そういう上司は“乱暴”認定され、慕われません。
見えている失敗を前もって説明してくれない、
不親切で嫌な人と思われるんです。

『やってみて、失敗しないとわからない、身にならないことがある』
という理屈は通じません。すべての若手がそうではないですが、
ここ最近増えた傾向です」(現代ビジネスの記事より一部引用)

ムムム・・。
期間と目的を定めたら、失敗も大事な経験だと思います。

未来は言葉でつくられる

”未来は言葉でつくられる”を、再度読了。

未来を創る力を持った言葉である、
ビジョナリーワードの数々は、
ワクワクした未来を描くことができます。

・「ポケットに入るラジオをつくれ」(井深大・盛田昭夫)
・「女のからだを自由にする」(ココ・シャネル)
・「すべてのデスクとすべての家庭にコンピューターを」
 (ビル・ゲイツ)
・「ATMのように手軽にクルマが使える世の中に」
 (ロビン・チェイス)

ビジョナリーワードの条件は、

1.解像度
2.目的地までの距離
3.風景の魅力

確かに、未来を創った言葉には、
これらの要素が備わっています。

「美しい言葉」ではなく「新しい意味を持った言葉」、
曖昧な言葉ではなく「目的地」が明確な言葉、
「見えるもの」ではなく「見たいもの」。

言葉がこれらの要素を満たせば、
人々を巻き込み、未来を変えるリーダーになることも、
決して夢ではない。
まさに、”はじめに言葉ありき”、ですね。
その言葉を聞いただけで、胸が熱くなり、
それにコミットしたくなるような言葉って大事ですね!

現代の大河ドラマ!?

今日は大阪へ!キリリと寒い朝です。

学びへの意欲がムクムクと高まる今日この頃。
出願期限はあと1週間。このタイミングで思い切るか、
9月、または来年に持ち越すか!?
逡巡しながらいろいろ考えるのもまた楽しい。

さて、NHKオンデマンドの日課はカムカムエブリバディですが、
毎週水木に2話ずつ放映される松山ケンイチ扮する平清盛も面白い!
いよいよクライマックス。源氏が平家追討のために立ち上がった!
遠き昔、理想の国造りを目指した清盛が、
どこから己の欲にまみれたのか・・。
葛藤や強さ、弱さ、哀しみが、手に取るように伝わってきます。

さて、昨夜のclubhouseは、映画やドラマ、オーディブルの
オススメ本について、語り合いました。
月9ドラマは、速攻お風呂で視聴(笑)。

江副氏の”起業の天才”は、現代の大河ドラマの如くだ、
という言葉に惹かれ、今朝から聴き始めましたが、まさに!
波乱万丈の人生。手に汗握る展開。登場人物の多さ。
これまたハマる内容で、2倍速で一気に4時間分視聴。

あああ、興味深いコトやモノがありすぎて、
エフォートレス思考のような生き方は、なかなかに難しい・・。

重版いただきました!

2017年に発売いただいたこの本、またまたこの度、
重版をいただき23,000部です。

本書ではよくある8つの悩みをもとに、
それを解決するちょっとしたコツや、工夫を取り上げています。

ミスゼロを目指すチームが実際に取り組んでいる事例や、
信頼のおける仕事を行っている人が行っているミスをなくすための仕事運びなど、
仕事に取り入れていただけることも、きっとあるはずです!

“時間がないので慌ただしく仕事にとりかかり、
結果ミスにつながってしまった”、
“周りへの受け渡しがうまく行かずに、つなぎ目でミスが起きてしまう”、
などという悩みは、多く耳にすることですが、
少しの工夫で改善することができます。

悩んだときこそ改善のチャーンス!

印象に残った映画は?

3連休明けの月曜日。今日はバレンタインデーですね。
さて、「自身の人間観に影響を与えた映画は?」。
先週のclubhouseはそんなテーマでした。

カンヌ国際映画祭4冠受賞の「ドライブマイカー」。
まずは、この映画が話題に上りました!
これは是非観たいが、Amazonプライムでは、
今週18日から購入できる模様。

私は「ショーシャンクの空に」「ライオンキング」、
「紙の月」が人間というものを考える上で、印象に残った映画です。

他にも「フォレストガンプ」や「ビューティフルマインド」、
「風と共に去りぬ」など名画のタイトルが続々と。
ちょうど観たい映画を探していたところだったのでありがたい!
順番に観たいと思います。

脳に良い10の生活パターン

PRESIDENT2月18日号は「忘れない勉強法」。
学習効率を劇的にアップされるノウハウ!
ということで参考になること多しでした。

樺沢紫苑氏の「脳に最良の生活パターン10選」は、
脳のコンディションを良くし、パフォーマンスを上げるためにも、
実践したいことばかり。

1.質の良い睡眠を7時間とる
2.朝起きたら散歩する
3.1日20分の運動
4.微量栄養素(ミネラルやビタミン)を意識した食事
5.悪口を言わない、聞かない
6.1時間座っていたらスクワット10回
7.家族との会話、スキンシップ
8.入浴は寝る90分前までに終える
9.スマホは寝室に置かない
10.寝る前に3行ポジティブ日記を書く

6.8は、やってなかったなあ。2も取り入れたい!
今日はリモートだったので、一度も外に出ていないことに気づく。
しかしもう日が暮れてしまった・・。

これは嬉しい!

なんと!
先月から、Amazonオーディオブック(オーディブル)が、
聴き放題、サブスクサービスに変わりました。
12万冊以上が対象とは、大盤振る舞いです!

これまでは、月に1度支給されるコインで1冊交換。
それ以上聴きたい時は、1冊2.500円前後で購入していたのに、
これからは1か月1,500円で何冊でも聴けるとは、嬉しい~。

ランニングしながら。
電車に乗りながら。
掃除しながら。
運転しながら。

なんとなく過ごしていた時間が、
2倍楽しくなりそうです。

「本は読むものだ」という思い込みがありましたが、
聴くのもまた、いいものです!

今ここ

今朝も始発で移動し、いつものスタバで一息中。
それにしても寒い!芯まで冷える寒さです。

未来への不安の一番は、当日移動。
電車が停まったら?遅れたら?と思うと
気が気ではなくなります。
他のことはあまり心配しないが、
これだけはいつもドキハラ。

「悟りを開いた者は、
過ぎ去ったことを思い出して悲しむことなく、
未来のことにあくせくすることもなく、
ただ現在のことだけを考えて暮らしている。
それ故に顔色が明朗である。
 
愚かな人々は、未来のことにあくせくし、
過去を思い出しては悲しむ。
それ故に、刈られた葦(あし)のように、
萎(しお)れている」。

『釈迦一日一言』より(致知出版社刊)

 この領域には到底到達することは
できないものの、起きる確率の低い未来への不安を
モヤモヤ抱えることとはおさらばしたいものです!
  

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

フォームでのお問い合わせ

研修・セミナー
ご依頼・ご相談はこちら

研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

pageTop