都合の良い解釈

今朝も朝活からスタートですが、
7時を過ぎるとどんどん気温が高くなってきました。
今日も暑い1日になりそうです。

さて、週末セッションの中で気づいたのは、
「解釈は、人によって相当違いがある」ということ!
当たり前といえば当たり前なのですが、
事象、人、場所。
人によって解釈や捉え方は、全く違う。
自分に対しても、相当都合よく解釈していることに気づく(笑)。
八正道の「正見」とは、いかに難しいことか!です。

以前訪れたお寺に掲げられていた
「つもりちがい10か条」。

高いつもりで低いのが教養

低いつもりで高いのが気位

深いつもりで浅いのが知恵

浅いつもりで深いのが欲望

厚いつもりで薄いのが人情

薄いつもりで厚いのが面皮

強いつもりで弱いのが根性

弱いつもりで強いのが自我

多いつもりで少ないのが分別

少ないつもりで多いのが無駄