新入社員フォローアップ研修
新入社員研修を終え、実務に入りしばらく経つと、様々な悩みが問題にぶつかり、思うように仕事が進まないこともあります。成長期・吸収期にそのような状況に陥ることはモチベーションの低下にも繋がりかねず企業としても避けなければなりません。そこで、新入社員フォローアップ研修を通して、同じ悩みを共有したり、問題解決に向けて議論したりすることに加え、自身の行動を振り返り、成長を実感しすることで、前向きに取り組める状況を作り上げていきます。
- こんな悩みをお持ちではありませんか?
- 仕事に慣れ、惰性的になっている
- 仕事は与えられるものという意識が芽生え始めている
- 分からないことを分からないままにしている
- 考えることをせず、すぐに答えを求めようとする
研修概要
経験した仕事や自身の行動の振り返りを通して成長を実感すると同時に、 実際に業務を経験した今だからこそ改めて学びたいビジネスマナーの疑問や困ったことを洗い出し、解決を図ります。また、指示待ちではなく自ら考え行動できる自律社員に欠かせないマインドとスキルを、充実した実践演習を通して体得していきます。
研修プログラム(1日コースの例)
- 仕事の基本を再確認する
- 入社してから今日までを振り返る
- ビジネスマナーの再確認と疑問解決
- 電話応対力のレベルアップを目指す
- コミュニケーション力に磨きをかける
- 脱・新人!一人前のビジネスパーソンへの目標設定
研修スタイル
- 講義
- チェックリスト
- ペアワーク
- ペアワーク/グループワーク
- トレーニング
※ご要望に応じて、内容をカスタマイズいたします。
受講者と企業の声
- 受講者の声
- 気づけば、やらされていた感で仕事に取り組んでいたように思います。改めて自分の目標に向けて、自らの意思で行動していきたいと思います。
- 受講者の声
- 普段から電話を取る機会が少なく、苦手意識が先行していましたが、良いお手本を見れたことが役に立ちました。
- 企業様の声
- 意気揚々と入社したものの、同期との差を感じていた社員も目に力が戻ってきたことがとても心強いです。
- 企業様の声
- 仕事は処理手続きにしていても成果が生まれません。そういう意味では、慣れからくる停滞期を払拭する良い機会となりました。