「報・連・相」スキルアップ研修
職場では様々な人が様々な役割を担いながら仕事を進めます。そのような中で、必ずと言っていいほどコミュニケーション上の問題が発生します。その多くは、「報・連・相」がきちんとなされていないことが原因です。「報・連・相」スキルアップ研修を通して、良好な人間関係を築き、生産性の高い仕事を実現しましょう。
- こんな悩みをお持ちではありませんか?
- 報・連・相の重要性を理解していない
- 周囲に関心がなく、自分本位で仕事を進めている
- 報告はあるが相談がないことで、差し戻しが多い
- チームで働く意識が欠如している
研修概要
「報・連・相」スキルアップ研修では、目的を見失いがちな「報・連・相」の目的や期待される効果などを理解すると同時に、「報・連・相」が効果的に行えるコツや、「報・連・相」に必要な考え方やスキルをワークを通して学んでいきます。
研修プログラム(1日コースの例)
- 今なぜ「報・連・相」が必要か
- 職場コミュニケーションの現状を知る
- 当たり前すぎて見落としがちな「報・連・相」
- チームで「報・連・相」を実践する
- こうすれば報告力が高まる!実践ポイント
- 情報の抜け・モレをなくす連絡の秘訣
- 人間関係を強固にする相談の仕方
研修スタイル
- 講義
- 個人ワーク
- ペアワーク
- チェックリスト
- ブレインストーミング
※ご要望に応じて、内容をカスタマイズいたします。
受講者と企業の声
- 受講者の声
- 自分なりに「報・連・相」はしっかりできているつもりだったが、実際には相手にとって伝わりにくい表現をしてしまっていたと再認識することができた。
- 受講者の声
- グループワークが多く実践的な演習もあり、内容を理解しやすく、身に付きやすいと感じた。またグループワークによって他の参加者とコミュニケーションをとることでの気づきが多かった。
- 受講者の声
- 基本的なことで、理解しているとおもいがちな「報・連・相」を改めて学べる機会で、実際に参加してみると間違っている点が多くあった。
- 受講者の声
- 報連相なんて簡単なこと、普段からできていると自分では思っていたが、研修を受講してそうではなかったと分かった。まずは基本の徹底から報連相を改めて意識していきたい。