BPSの研修
育児休業者職場復帰支援研修
【90分コース】
対象
- その他(育休取得者)
この研修では以下のことが学べます!
職場復帰の不安をなくす
こんなお悩みを
お持ちでは
ありませんか?
- 仕事と育児を両立できるか不安
- 急に休んだら周りに迷惑をかけないか心配
- ロールモデルが少なく、復帰後の働き方がいまいちわからない
研修テーマと内容
-
Point 1
復帰後の自律的・主体的な働き方への意識と行動転換を図る
-
Point 2
ワークライフマネジメントを実現するための3つの力(①セルフマネジメント力 ②巻き込み力 ③タイムマネジメント力)を習得する
-
Point 3
不安の共有や復帰後によく起きる事例&対策を通して、前向きに復帰できる意識を醸成する
※事前学習①(30分動画)
【1】育児休業後の働き方を支える3つの力
①セルフマネジメント力
②巻き込み力
③タイムマネジメント力
【2】3つの力を使ってみる
1. セルフマネジメント力実践
・何のために働くのか
・働く上で何を大切にしたいのか
・期待と不安に向き合う
2. 巻き込み力実践
・周りのサポートを受ける必要性
・巻き込みステップ ~報連相を欠かさない~
3. タイムマネジメント力実践
・24時間をどう使うか
・育児休業明けの1日のスケジュールをたててみよう
※事前学習② シート作成
・何のために働くのか
・働く上で大切にしたいこととは
・今抱えている、期待と不安
※当日セミナー(90分)
今の期待と不安に向き合おう
1.今セミナーに参加できている自分を褒める
2.育児休業後を思い描いた時の期待と不安の共有 【ワーク】
3.自分と向き合い、どんな風に働きたいのかを描く 【ワーク】
4.育休取得経験が自身のキャリアに与える効果
セルフマネジメント力を高めて、しなやかに働く
1.何のために働くのか 【ワーク】
2.自分が大切にしたいことを行動に移す
復帰後、よく起こる事例への対策
1.毎朝泣かれることで生まれる罪悪感 ~保育士の生の声紹介~
2.熱がありますコールは本当にある!~巻き込み力の活用~
・緊急時対策 【ワーク】
・報連相の徹底
3. 時間に追われる生活 ~タイムマネジメント力活用~
・優先順位の軸を決める
・“やりたいこと”と“やらないこと”を決める
組み合わせで効果アップの
研修はこちら
目的・キーワード