人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート
ホーム
BPSのサービス
研修プログラム
女性活躍支援プログラム
業務効率化プログラム
ビジネススキル向上プログラム
階層別プログラム
リーダーに必要な5つの力向上プログラム
企業内研修実績
コンサルティング
公開セミナー一覧
公開セミナー実績
依頼の多い研修テーマ
研修実施までのステップ
研修・講師の特徴
支援事例
価格イメージ
講師プロフィール
コラム & ブログ
コラム
代表 藤井美保代 ブログ
代表 藤井旧ライブドアブログ
パブリシティ
特別寄稿・対談
書籍・メディア
会社概要
私たちの思い
代表挨拶
沿革
アクセス
お問い合わせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
資料請求
株式会社ビジネスプラスサポート
〒600-8216
京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735番地1
京阪京都ビル8階
研修・セミナーのご依頼・ご相談はこちら
お電話はこちら
075-708-8268
平日 9:00 - 17:00
メールフォームはこちら
お問い合わせ
資料請求
ホーム
BPSのサービス
研修プログラム
女性活躍支援プログラム
業務効率化プログラム
ビジネススキル向上プログラム
階層別プログラム
リーダーに必要な5つの力向上プログラム
企業内研修実績
コンサルティング
公開セミナー一覧
公開セミナー実績
依頼の多い研修テーマ
研修実施までのステップ
研修・講師の特徴
支援事例
価格イメージ
講師プロフィール
コラム & ブログ
コラム
代表 藤井美保代 ブログ
代表 藤井旧ライブドアブログ
パブリシティ
特別寄稿・対談
書籍・メディア
会社概要
私たちの思い
代表挨拶
沿革
アクセス
お問い合わせ
プライバシーポリシー
企業内研修 – ビジネススキル向上プログラム
企業内研修 - ビジネススキル向上プログラム
階層で探す
目的で探す
全目的
女性活躍
ミスゼロ
業務効率化
IT活用
コミュニケーション
ビジネスマナー
思考力
リーダーに必要な5つの力
女性活躍支援プログラム
業務効率化プログラム
ビジネススキル向上プログラム
全従業員向け
人間力向上研修
組織は人の集合体です。その人が自分のことしか考えない。周囲に無関心では良い成果が生まれません。人間力は組織力と捉え、継続的に高めていくことが必要となります。
全従業員向け
「報・連・相」スキルアップ研修
職場では様々な人が様々な役割を担いながら仕事を進めます。そのような中で、必ずと言っていいほどコミュニケーション上の問題が発生します。その多くは、「報・連・相」がきちんとなされていないことが原因です。「報・連・相」スキルアップ研修を通して、良好な人間関係を築き、生産性の高い仕事を実現しましょう。
若手、リーダーを含む全従業員対象
コミュニケーション力向上研修
近年、インターネットやSNSの普及に伴いコミュニケーションの取り方に変化が見られます。しかしながら、効率を重視するあまり、言葉が足らずミスコミュニケーションからのトラブルも頻繁に起こっています。これでは本末転倒です。 多様な人材が活躍していく社会の中で、チームワークを高め良い仕事をしていくためには質の高いコミュニケーションが必要となります。 コミュニケーション力向上研修を通して、チームの連携を強め、組織で成果を出すために必要なコミュニケーション力を習得していただきます。
若手、リーダーを含む全従業員対象
印象管理力向上研修
ビジネスのシーンで人間関係をおそろかにすることはできません。「装う・振る舞う」ことに対する考え方やスキルがあってこそのビジネスです。そのためには、正しい印象管理力を習得する必要があります。本研修では、様々なワークを通して、印象管理力を向上させていきます。
若手、リーダーを含む全従業員対象
論理的思考力向上研修
ビジネスのシーンでは、問題解決や目標達成のために取り組むべきことが尽きません。そのためには、正しいインプットとアプトプットが求められます。そこで重要になるのが、論理的思考力です。論理的思考力向上研修では、様々なフレームワークを用いて、問題・課題を正しく処理していくための論理的思考力を高めていきます。
若手、一般事務職向け
電話応対トレーニング研修
会社の顔となる電話応対。その電話応対に問題があると、相手に不愉快な思いをさせるだけでなく、顧客からの信頼を失いかねません。顧客満足度を高めるため、声だけが頼りの電話応対スキルのポイントを実践を通して高ていきます。
若手を含む全従業員向け
ビジネスマナー研修
業務を進めるなかでついおろそかにしがちなビジネスマナー。しかし、できるビジネスパーソンほどマナーを大切にしているものです。 ビジネスマナーは年齢や立場によってとらえ方が大きく変わるがゆえに難しさもあります。しかし、その時の印象が今後の関係性に大きな影響を与えます。 本研修で、ビジネスマナーのレベルを向上させ、相手から信頼されるビジネスパーソンを目指していきます。
サービス従事者
,
新人
,
若手対象
クレーム対応研修
サービス社会・ストレス社会がクレームを引き起こすと言われています。そこに加えてSNSの流行と、一つの小さなクレームが口コミによって大きな不信感を呼び起こします。つまり、クレームを放置したり、対処が不十分であると、経営面にボディーブローのようにじわじわと響いてきます。そのような課題を解決するためのクレーム対応研修をご用意しました。
事務スタッフ対象
気がきく社員の仕事術研修
事務スタッフの長時間労働によって本来得られたはずの利益の減少は、知らず知らずのうちに経営にダメージを与えます。そうならないためにも、スタッフレベルで生産性を高める意識と行動を浸透させることが急務であります。事務改善・コミュ二ケーション改善研修を通して、「モノ」と「人」の両面からのアプローチを学び、生産性を高めていきます。
サービス従事者
,
営業職対象
CS向上研修
企業間競争が激しい時代において、「顧客に支持され続けることこそ長期的な利益を生み出す」という考え方が重要であり、CS(Customer Satisfaction 顧客満足)が一つの競争優位性につながります。しかし、CSを一定水準にまで向上させるには、CS自体の正しい理解と、社員それぞれの意識・行動改革が求められます。本研修を通して、CSにおける知識と技術を高めていきます。
コミュニケーション
事務改善・コミュ二ケーション改善研修
事務スタッフの長時間労働によって本来得られたはずの利益の減少は、知らず知らずのうちに経営にダメージを与えます。そうならないためにも、スタッフレベルで生産性を高める意識と行動を浸透させることが急務であります。事務改善・コミュ二ケーション改善研修を通して、「モノ」と「人」の両面からのアプローチを学び、生産性を高めていきます。
コミュニケーション
伝える力強化研修
伝える力は営業職だけに必要なものではなく、働く全ての方に必要な力になります。
事務職にとっての伝える力は仕事の生産性を高めるだけでなく、良好な人間関係の構築にも繋がるなど、若手社員からベテラン社員まで、これまで以上に円滑な業務を推進していくためにも重要な研修となります。
コミュニケーション
気がきく社員の仕事術研修
気がきく社員の仕事術研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 周り(上司・お客様)に喜んでいただけるような、一歩先を見た「気がきく仕事」の実現に向けての考え方を学ぶ 生産性の高い仕事を実現をするための「改善理解」と...
Learn More
コミュニケーション
成長し続けるチームをつくるコミュニケーション5つの法則研修
成長し続けるチームをつくるコミュニケーション5つの法則研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい チームで成果を出すために、一人ひとりが自己重要感を持ち、対話を重ねる必要性を理解する 一人ひとりの能力を活かし、職場全体...
Learn More
コミュニケーション
ファシリテーション研修
ファシリテーション研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 一人ひとりのパワーを最大限に引き出し、対立から合意形成を導くファシリテーターの役割を理解する ファシリテーションのステップについて理解を深める 思考や意見を...
Learn More
コミュニケーション
朝礼・会議実践研修
朝礼・会議実践研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 朝礼・会議の本来の目的を理解し、実りある生産性の高い場づくりを実現する 朝礼・会議を活性化する仕組みや仕掛けを立案することで、組織の風土をプラスに変える力を養う...
Learn More
コミュニケーション
接客応対研修
接客応対研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 接客応対力(表現力)を磨くことで、お客様から選ばれるために不可欠な対応方法を身につける お客様のニーズを引き出した上で、商品や解決方法をアドバイスできる販売技術を理解...
Learn More
ビジネスマナー
来客応対トレーニング研修
来客応対トレーニング研修 プログラム(半日コース) 研修のねらい お客様への歓迎の気持ちを表現する来客応対の基本マナーについて確認する 相手の立場に立って臨機応変に対応する力を身につけることで、顧客満足度の高い会社への...
Learn More
思考力
「思考力・想像力・判断力」向上研修
「思考力・想像力・判断力」向上研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 自分自身の視野を広げ、問題を発見し解決するために必要な「思考力・想像力・判断力」の強化を目指す 「思考力・想像力・判断力」を高め、自主行動を促し...
Learn More
女性活躍支援プログラム
ハラスメント研修
2020年2月17日
若手女性社員仕事力向上研修
2020年2月3日
営業事務・営業アシスタント研修
2019年10月11日
モチベーション向上研修
2019年7月22日
ダイバーシティ戦略研修
2019年7月20日
業務効率化プログラム
ビジネス文書研修
2019年11月25日
業務マニュアル作成研修
2019年9月28日
仕事の質とスピードを高める「4つの力」向上研修
2019年9月11日
プレゼンテーション総合力向上研修
2019年7月22日
整理整頓研修
2019年7月20日
ビジネススキル向上プログラム
人間力向上研修
2020年2月17日
「報・連・相」スキルアップ研修
2019年12月23日
コミュニケーション力向上研修
2019年11月25日
印象管理力向上研修
2019年11月11日
論理的思考力向上研修
2019年10月11日
階層別プログラム
リーダーのためのメンタルヘルス基礎知識と対応方法
2019年12月23日
新入社員フォローアップ研修
2019年11月25日
管理職研修
2019年10月31日
チームビルディング研修
2019年10月28日
若手社員モチベーション向上研修
2019年9月11日