人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート
ホーム
BPSのサービス
研修プログラム
女性活躍支援プログラム
業務効率化プログラム
ビジネススキル向上プログラム
階層別プログラム
リーダーに必要な5つの力向上プログラム
企業内研修実績
コンサルティング
公開セミナー一覧
公開セミナー実績
依頼の多い研修テーマ
研修実施までのステップ
研修・講師の特徴
支援事例
価格イメージ
講師プロフィール
コラム & ブログ
コラム
代表 藤井美保代 ブログ
代表 藤井旧ライブドアブログ
パブリシティ
特別寄稿・対談
書籍・メディア
会社概要
私たちの思い
代表挨拶
沿革
アクセス
お問い合わせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
資料請求
株式会社ビジネスプラスサポート
〒600-8216
京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735番地1
京阪京都ビル8階
研修・セミナーのご依頼・ご相談はこちら
お電話はこちら
075-708-8268
平日 9:00 - 17:00
メールフォームはこちら
お問い合わせ
資料請求
ホーム
BPSのサービス
研修プログラム
女性活躍支援プログラム
業務効率化プログラム
ビジネススキル向上プログラム
階層別プログラム
リーダーに必要な5つの力向上プログラム
企業内研修実績
コンサルティング
公開セミナー一覧
公開セミナー実績
依頼の多い研修テーマ
研修実施までのステップ
研修・講師の特徴
支援事例
価格イメージ
講師プロフィール
コラム & ブログ
コラム
代表 藤井美保代 ブログ
代表 藤井旧ライブドアブログ
パブリシティ
特別寄稿・対談
書籍・メディア
会社概要
私たちの思い
代表挨拶
沿革
アクセス
お問い合わせ
プライバシーポリシー
企業内研修 – 業務効率化プログラム
企業内研修 - 業務効率化プログラム
階層で探す
目的で探す
全目的
女性活躍
ミスゼロ
業務効率化
IT活用
コミュニケーション
ビジネスマナー
思考力
リーダーに必要な5つの力
女性活躍支援プログラム
業務効率化プログラム
ビジネススキル向上プログラム
若手、一般を含む全従業員向け
ビジネス文書研修
仕事は多くの人とのかかわりのなかで行われます。そのなかで良い仕事をしていくためには、正しく情報を伝達していくことが求められます。つまりは良い仕事は良いコミュニケーションが必要となります。なかでもビジネス文書は書類やメールが多用される社会の中で重要度は高く、その書き方ひとつであなた自身の評価が変わります。 ビジネス文書研修を通して、ビジネス文書の基本を学び、情報を明瞭・簡潔に伝えるコツを習得していただきます。
若手、一般を含む全従業員向け
業務マニュアル作成研修
最小限の人員で業務を行うことが求められる中で起こりうる問題がいくつもあります。 一つに業務の属人化に伴う、重大なミスの可能性を孕んだ業務の仕方や退職や給食による引き継ぎがスムーズに進まないこと、加えて他に誰もできないという状況から生まれる残業です。 業務マニュアルの作成は、部署を通して業務が見える化されるため、このような問題は解消されます。 本研修を通して、業務マニュアルの作成のポイントを学び、現場の課題を解決するきっかけを掴んでいただきます。
若手を含む全従業員向け
仕事の質とスピードを高める「4つの力」向上研修
競争が激しい社会のなかで、企業間の競争優位性を確保するためには、仕事の質とスピードを高め、生産性を高める必要があります。本研修を通して、旧来からの非効率・非生産的な業務から脱却し、従業員が自ら高いパフォーマンスを発揮するための4つのスキルを習得していきます。
新人、若手を含む全従業員向け
プレゼンテーション総合力向上研修
プレゼンテーションスキルは、ビジネスパーソンには欠かせないスキルの1つと言われています。しかしながら、プレゼンテーションに苦手意識を持たれることが多いだけに、その習得は後回しにされがちです。それは大きな機会損失につながります。伝える力が高まれば、業績の向上だけでなく、ミスコミュニケーションの減少、業務効率の向上などにつながります。研修では、プレゼンテーションの向上に必要となるさまざまなスキルを総合的に学習していきます。
事務スタッフを中心とした全社員対象
整理整頓研修
業務上のムダ・ムリ・ムラの原因は、机の上が汚い、整理されていない、資料が見つからないなど整理整頓ができないことにあると言っても過言ではありません。探す時間、調べる時間、伝える時間が減れば、業務の効率は高まり生産性はアップしていきます。
本研修では、整理ができない原因となる自身のクセを理解すると同時に、その決別法を習得していきます。また、整理整頓から得られる成果を理解し、組織全体で取り組むメリットを学習していきます。
一般職を中心にした全従業員向け
段取り・タイムマネジメント研修
スピードが求めれられる社会のなかで、時間の使い方(段取り・タイムマネジメント)はますます重要度を増しています。働き方改革のために行った労働時間の短縮が段取りの悪さで生産性を減少させていても本末転倒です。本研修を通して、仕事の段取りや時間の使い方を理解すると同時に、仕事の切り分けや処理の仕方から環境作りと心構えを学習していきます。
事務職対象
事務ミスゼロの仕事術研修
IT化、AIの進化に伴い、人が行う事務作業が高度化しています。そのようななかで、ダブルチェックだけでミスを減らそうとしても、無理があります。 本研修を通して、事務ミスゼロとなる環境を実現するための取り組み方を理解し、仕事の質を向上するきっかけを学びます。
リーダー候補
,
リーダー対象
チームで取り組むミスゼロ仕事研修
たった一つのミスが人の命を奪ったり、顧客の信頼や信用を失ったりします。そのようなミスは企業経営をしていくうえで大きなリスクになります。本研修を通して、個人の知識や技量に頼ることなくチームでミスを減らすための取り組み方を理解し、リスクを減らすだけでなく、ミスがなくなることで生まれる効率化によって生産性の向上を実現するきっかけを学びます。
事務職対象
事務改善研修
事務業務が高度になり、残業せずには今日すべきタスクが終わらないという問題が頻発しています。とはいえ、本来すべき事務業務を明日に先送りしていては、働き方改革は実現しません。今日すべき事務業務をいかに効率的に処理していくことは生産性を高めることにつながり、結果としてワークライフバランスの実現にも近づきます。
スタッフ職(一般職)の働き方改革
わたしたちを取り巻く環境は複雑さを増すだけではなく、業務量の増加、働き方の多様化、少人数精鋭化と大きく変化し、従来のやり方が通用しにくくなっています。 スタッフ職も毎日のサイクルをこなすだけではなく、付加価値を生み出していくことが求められています。マインドセット研修や業務改善研修など、多岐に渡って、スタッフ職の働き方改革を支援します。
ミスゼロ
ミスゼロ仕事の段取り術研修
ミスゼロ仕事の段取り術研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい ミスをなくし、仕事をスピーディにマネジメントするために必要な考え方や方法を学ぶ ワークやケーススタディを交えながら段取りについて理解を深める テーマと...
Learn More
業務効率化
ファイリング実践研修
ファイリング実践研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 業務の流れに即した、文書環境の整え方を学ぶ ワークを通して、ファイリングの具体的な進め方を習得する 自らの課題として、率先してチームのデータ管理能力を磨く姿勢...
Learn More
業務効率化
ビジネスメール作成研修
ビジネスメール作成研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい ビジネスメールの基本とマナーを押さえ、開封し読んでもらえるメールの書き方を、実習を交えて習得する 社外に通用する訴求力の高いメールを効率よく作成する力を...
Learn More
IT活用
IT業務のスキル改善研修
IT業務のスキル改善研修 プログラム(1日コース) 研修のねらい 日常繰り返されるIT業務のムダを発見し、省くための考え方を理解する 自己流の操作を見直すことで、標準化され引継ぎやすい操作手法を身につける ビジネスマナー...
Learn More
IT活用
IT業務効率化研修<Word & PowerPoint 基礎編>
IT業務効率化研修<Word & PowerPoint 基礎編> プログラム(1日コース) 研修のねらい WordとPowerPointのコマンドの中から、業務ですぐに役立つスキルを習得し、業務効率化を図る ビ...
Learn More
IT活用
IT業務効率化研修<Word & PowerPoint 応用編>
IT業務効率化研修<Word & PowerPoint 応用編> プログラム(1日コース) 研修のねらい WordとPowerPointの応用コマンドの中から、実務に真に役立つスキルを習得し、業務効率化を図る ...
Learn More
IT活用
IT業務効率化研修:Excel & Outlook & Windows基礎編
IT業務効率化研修:Excel & Outlook & Windows基礎編 プログラム(1日コース) 研修のねらい 業務で頻度の高いExcel、Outlook、Windowsの各3ソフトで、すぐに役...
Learn More
IT活用
IT業務効率化研修:Excel 応用編
IT業務効率化研修:Excel 応用編 プログラム(1日コース) 研修のねらい Excel応用レベルのスキルを習得し、業務効率化を図る 使用頻度が高く便利な関数 複合グラフなど表現力の高いグラフ作成 大量データを分析する...
Learn More
女性活躍支援プログラム
ハラスメント研修
2020年2月17日
若手女性社員仕事力向上研修
2020年2月3日
営業事務・営業アシスタント研修
2019年10月11日
モチベーション向上研修
2019年7月22日
ダイバーシティ戦略研修
2019年7月20日
業務効率化プログラム
ビジネス文書研修
2019年11月25日
業務マニュアル作成研修
2019年9月28日
仕事の質とスピードを高める「4つの力」向上研修
2019年9月11日
プレゼンテーション総合力向上研修
2019年7月22日
整理整頓研修
2019年7月20日
ビジネススキル向上プログラム
人間力向上研修
2020年2月17日
「報・連・相」スキルアップ研修
2019年12月23日
コミュニケーション力向上研修
2019年11月25日
印象管理力向上研修
2019年11月11日
論理的思考力向上研修
2019年10月11日
階層別プログラム
リーダーのためのメンタルヘルス基礎知識と対応方法
2019年12月23日
新入社員フォローアップ研修
2019年11月25日
管理職研修
2019年10月31日
チームビルディング研修
2019年10月28日
若手社員モチベーション向上研修
2019年9月11日