BPSの研修
論理的思考・問題解決力向上研修【1日コース】
対象
- 若手
- 中堅
- リーダー
- 管理者
この研修では以下のことが学べます!
「論理的思考」を身につけ、問題解決力向上
こんなお悩みを
お持ちでは
ありませんか?
- 問題の本質を掴めていない
- 立てた目標が達成できていない
- 問題解決のための取り組み方がわからない
- 発信した内容が正しく伝わっていない
研修テーマと内容
-
Point 1
精度の高い問題解決を実現するための“論理的思考力”を身につける
-
Point 2
全体最適思考を実現するための「視野・視座・視点」について、実践を通じて学ぶ
-
Point 3
論理的思考をベースにした「伝え方」をトレーニングすることで、周りへの影響力を高める
筋道を立てて考える論理的な思考
1.“筋道を立てて”物事を考える
2.なぜ論理的思考が必要なのか
3.「論理的思考」と「創造的思考」のバランス
4.論理的思考が必要な状況は? 【ワーク】
思考を整理し組み立てる
1. 構造で考えることの重要性
2. ツリーで思考を整理する
3. 思考の整理 【ワーク】
4. “モレなくダブリなく”で考える 【ワーク】
5. フレームワークで考える
「考えるための“目線”
1.「視野・視座・視点」を広げる
2.鳥の目・虫の目・魚の目を使い分ける
3.わたしたちに必要な 「全体最適思考」
4.視野視座視点を広げるための行動 【ワーク】
問題を解決するには
1.問題とは“現状とあるべき姿のギャップ” 【ワーク】
2.問題と問題点(=課題)
3.問題解決のステップ
4.“なぜなぜ分析”で「深く」探る 【ワーク】
論理的に伝える
1.協力を引き出すコミュニケーション
2.PREP法で筋道立てて伝える 【ワーク】
3.ホールパート法で見出しを立てる
4.DESC話法 【ケーススタディ】
5. 相手を理解するための 「聞き手分析」
・聞き手分析 ・プレゼンテーション
目的・キーワード