BPSの研修
業務引き継ぎマニュアル作成研修【1日コース】
対象
- 若手
- 中堅
- リーダー
この研修では以下のことが学べます!
テンプレートを使用し、引き継ぎマニュアル作成法を習得
こんなお悩みを
お持ちでは
ありませんか?
- いつも引き継ぎに時間がかかっている
- ロ頭で引き継ぎが行われるため、漏れが多い
- マニュアルが使いづらく活用されていない
研修テーマと内容
-
Point 1
「組織の情報資産」であるマニュアルを、周りを巻き込みながら企画・作成する方法を学ぶ
-
Point 2
引き継ぎを業務改善の好機とするための視点を醸成する
-
Point 3
後任に必要な情報を見える化し、引継ぎ時のムリ・ムダ・ムラをなくす
引き継ぎは業務を磨くチャンス!
1. 業務マニュアルは組織の財産
2. マニュアルで引き継ぐ3つの「やるべき基準」
3. 業務マニュアルのさまざまな形
・手順書、チェックリスト、フローチャート、Q&A
4. マニュアル活用の現状と目指すゴール 【ワーク】
マニュアル作成を俯瞰する
1. マニュアル作成を5W1Hで企画する
2. 引き継ぐ相手はだれか? 【ワーク】
3. 周囲を巻き込みマニュアル作成に着手する 【ワーク】
4. 作成期間とスケジューリングの具体例
マニュアル作成のファーストステップ
1. 2ステップで業務を洗い出す 【ワーク】
2. マニュアル化の対象業務を選ぶ
3. 業務を改善するマニュアル作成
テンプレートでマニュアル作成の負担を減らす
1. 作成のムラムリを減らすテンプレート
2. 見出しと目次が探しやすさの決め手
3. パソコンの画面ショットを手軽に取り込む
4. 表現のルールで迷わない! 【ワーク】
マニュアルで引き継ぎを活性化する
1. マニュアルを一覧で管理する
2. マニュアル更新で鮮度を保つ
3. データ・書類もモレなく引き継ぐ
4. マニュアルのマニュアルを作る
5. 業務の引き継ぎから戦略・ミッションの引き継ぎへ
目的・キーワード