BPSの研修
ビジネス文書・ビジネスメール研修【1日コース】
対象
- 新人
- 若手
- 中堅
この研修では以下のことが学べます!
ビジネス文書・メールの基本ルールを理解し、”書く力”を強化
こんなお悩みを
お持ちでは
ありませんか?
- どうやってビジネス文書を書いたらいいかわからない
- ビジネス文書作成に時間がかかっている
- 書いた文書を上司から何度も差し戻しされる
- ビジネスメールを効率よく作成したい
研修テーマと内容
-
Point 1
ビジネス文書・ビジネスメールの基本ルールを知り、伝えたい内容を明瞭・簡潔に伝えるコツを習得する
-
Point 2
文書事例を用いて演習を繰り返し、効率的に作成できるスキルを体得する
ビジネス文書とは
1. ビジネス文書の目的
2. 文書が持つ4つの特徴
ビジネス文書の基本
1. 文書作成の基本
2. 社内文書・社外文書の相違点
3. 社内・社外の重要なコミュニケーション媒体
4. 文書力チェックリスト
5. 文書作成の注意点
評価される文章表現
1. 発信者責任主義を心得る
2 5W3Hを意識する
3. 結論から書く
4. 表題(タイトル)のポイント 【ワーク】
5. わかりやすい文章表現のポイント
文書作成のルールとマナー
1 レイアウトと書体(フォント)選びのポイント
2. はがきと封書 【ワーク】
社内文書・社外文書
1. 社内文書のポイント
2. 社内文書作成 【ワーク】
3. 社外文書のポイント
・前文・主文・末文のアレンジ表
4. 社外文書作成 【ワーク】
ビジネスメール
1. コミュニケーションツールを使い分ける
2. 5つのポイントで伝わるメールを作成する
3. あなたのメール意識は? 【チェックリスト】
4. メール本文の構成がカギ!
5. 宛先・CC・BCCの使い分け
6. 迷惑をかけない添付ファイル
7. 引用のボリュームと表題(タイトル)の変更
8. 相手が読みやすくなる工夫
9. 伝わるメール文書作成 【ワーク】
目的・キーワード