BPSの研修
内定者研修【動画学習】
対象
- 新人
 - 内定者
 
この研修では以下のことが学べます!
入社前に社会人としての基礎スキルを動画で自学自習する
                        こんなお悩みを
お持ちでは
ありませんか?
                    
- 新入社員育成の重要性は理解しているが、人出不足で手が回りきらない
 - 現場の育成担当者のスキルが一定でなく、効果的な指導ができていない
 - 新入社員研修期間を終えても、基本的なビジネススキルが身についていない様子が散見される
 
研修テーマと内容
- 
                                    
Point 1
入社前に動画で社会人に必要な基礎知識を自学自習し、入社後に集合研修の実践トレーニングで定着させる
 - 
                                    
Point 2
実践演習を踏まえて振り返り、苦手な部分を動画で再び学びなおす
 
社会人に必要な基礎スキル(6本)
- プロとして働くための7大意識
 - ビジネスマナーと守破離
 - 相手の心をつかむ挨拶と表情
 - 意欲が伝わる態度
 - 相手の心をつかむ電話応対
 - 来客応対と訪問の流れ
 
気がきく社員のビジネス敬語と会話術(9本)
- 講座の目的と内容
 - ビジネス敬語の種類
 - 正しい職場用語と間違い探し①➁
 - 信頼関係を築く言葉遣い
 - あるある間違い会話の改善<br>①:先輩編/➁:上司編/③:お客様編/④:社外・社内編
 
報・連・相の徹底とスキルアップ(6本)
- 報連相のポイントと行う目的
 - 社内コミュニケーションを活性化
 - 効果的な指示と「報・連・相」の現状認識
 - わかりやすい報告のコツ
 - 連絡が横連携を強化する
 - タイミングの良い相談で問題解決
 
伝わる!ビジネスメール7つのポイント(9本)
- 伝わるビジネスメール7つのポイント 脱自己流
 - ①今さら聞けないメールの基本
 - ②件名で開封の優先順位を上げる
 - ③返信でビジネスを加速する
 - ④ビジネスメールの時短術
 - ⑤一読で伝わる本文(1)(2)
 - ⑥署名で差をつける
 - ⑦迷惑を掛けない添付ファイル
 
伝わる!ビジネス文書作成術(10本)
- 講座の目的と内容
 - ビジネス文書とは
 - ビジネス文書の形式(1)(2)(3)
 - 文書作成のルールとマナー
 - 評価される文書のまとめ方(1)(2)(3)
 - 文書作成の実践 ~推敲で仕上げる~
 
目的・キーワード