blogBPSスタッフブログ

2025年8月28日

在宅勤務と停電対策

皆さんこんにちは、ビジネスプラスサポートの川勝です。

この夏京都では、昼間から夕立のようなゲリラ豪雨と激しい落雷が頻繁に起きています。

実は先日、落雷の影響を受け、在宅勤務中にインターネットが止まってしまいました。

とっさにテザリングで回線を切り替え、業務を続行できましたが、

皆さんの会社はそうした場合の対策をされているでしょうか?

コロナ渦以降、在宅勤務という選択肢がこれまで以上に普及し、様々な背景から自宅で仕事をする方も増えています。

そして在宅勤務のリスクの一つは、「停電」といった物理的な障害です。

夏の落雷、冬の積雪、地震の時など、突然の停電でインターネットが途切れてしまうと、業務が完全にストップしてしまいます。

私が実施したような回線の確保ももちろん大切ですが、そうした場合の会社への報告ルートや、どうにも状況が回復しなかった場合にオフラインでできる仕事を想定しておくことも大切ですね。

普段はもちろん大丈夫ですが、いざ、というタイミングは突然訪れます。

物理的な障害は、自分一人では防ぎようがない部分もありますので、
「完全にゼロにはできないが、最小限に被害を抑える工夫をする」という意識を持っていたいですね。

準備をしておくだけで、いざというときの焦りがぐっと減ります!

これを機に、自社の在宅勤務メンバーが停電で業務ストップしてしまった場合のシミュレーションをしてみてはいかがでしょうか?

きっと本番で焦らない組織づくりの役に立ちます。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。