blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2023年2月16日

DXの本質

昨日の講演会は、マネーフォワード創業者の辻庸介氏。
このアプリ、とても便利で私も使っていますが、無料会員が大半だそうで、
私もその一人です・・。

経営とDX。二つのアジェンダでお話くださいましたが、
これまた面白すぎる90分でした!

経営者として大事にしていることの一つに
「正のスパイラルをつくること」。
アマゾンの”フライホイールアプローチ”のフレームに、
自社を当てはめ議論を重ねることで、このスパイラルを回し続けている。

スタートはまず「人への投資」。
”人への投資→より良いプロダクト→提供価値アップ→ユーザーが喜ぶ→価格に転化”
→資金が増える→マーケティングに投資→認知度上がる→ユーザーが増える→
 さらに資金が増える→そしてまた人への投資。

これをぐるぐる回すこと。
人への投資に関する具体例も盛りだくさん!
今、動き出した新たなプロジェクトにも参考になることしきりでした。

あ、タイトルに挙げたDXの本質についてです。
DXとは、デジタル化によって、顧客や従業員、企業そのものを変革することが
目的であり、「デジタルという手段で、企業を変革して競合優位性と築くこと」。

DXにより売り上げ拡大、コスト削減や生産性向上、そしてビジネスモデル自体の
変革事例など、これまた世の中がすごい勢いで変わりつつあることを
実感しました。

今話題のチャットGPTのデモもいただきましたが、
これ、ほんっとにすごいです。
人間が、「考える」ということをおそろかにしてしまいそう・・。
講演アジェンダの相談をしたら、1分ほどで提示してくれました。
いやはや、未来はどうなるのか?
楽しみのような怖いような・・。


ChatGPT: Optimizing Language Models for Dialogue (openai.com)

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。