blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年8月3日

書くことが大事!

いよいよ来週からはお盆休み。
ということで、ずいぶんとバタついてきました!

先日、隆祥館書店の二村店主に選んでいただいた9冊の本は、
どれも自分では選ばないであろう本なので、
道中読むのがとても楽しみです~。

さて、目の前の優先事項にどんどん取り組んでいると、
なかなかじっくり考える機会が取れていません。

 

心理学者のダニエル・レヴィティン博士曰く、
思考整理の前に「脳の情報整理」が大事だといいます。
私たちの脳には、日々刻々と、膨大な情報が押し寄せている。

しかし、脳が意識を向けられる限界は、
1秒に120ビットの情報なので、
1日に処理できる量には限りがある。
まずは、情報を効果的に整理するステップが重要です。

 

【情報を整理するステップ】

①思考が浮かんだらすぐに書きとめる

②書いた思考は仕分けておく

③場違いなアイデアも捨てずに保管する

④5分でできることは即着手

⑤自分でなくともできる仕事は人に頼んで集中タイム確保

 

ふむ、まずは、書き留めることが大事。
確かにどんどん忘れてしまいます。

書き出すのに博士が勧めるサイズは、
ポケットや財布に入る3×5インチ。
1つの思考につき、1枚のカードを使うと後で整理しやすい。
似た内容をまとめたり、用が済んだらそれだけを捨てたりできるのだと。
kJ法みたいだ。

書いて分類したカードは、毎日、決まった時間に見返して
優先順位を変えたり、新しく浮かんだことを加えたりするのが大事。

もちろん、すぐにできるTO DOは書くまでもなく、
その場で片付けていく5分ルールで。

手書きの大切さを実感する今日この頃。
今頭の中にあるいくつかのこと、カードに書いてみたいです。
まずはカードゲットからだな。明日東京で、ITOYAに立ち寄ってみよう!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。