blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年7月4日

振り返る時間

先日の勉強会で聴いて唖然としたこと。

「現代人の集中時間はどんどん短くなっていて、
連続して集中できる時間は、ほぼ8秒」。

金魚の集中は9秒続くのに、
それ以下だといいます・・。

何かに取り組んでいてもついついスマホに手がのびる。
かと思えば、「あ、そうだあの本!」と、
またまた別のことに意識が向いて集中できない。
そのくせ脳内では、いつまでも仕事が終わらない。
だらだらやると、脳のリカバリーも効かずどんどん疲弊。

そこで大事なのが、「振り返る」時間!
脳は1日を振り返り、明日はこうしよう、
というところまで整理できて、
初めて今日の仕事が終わったと認識するのだそう。
明日、やるべきことを整理しておけば、
翌日も集中できるのだと。

「1日の仕事を終えたら、必ずその場で振り返り、
最も印象的だったことを1行でも書くこと」を
推奨しているといいます。
これが5日たまると何らかの気づきがある。
何の感情も生まれない、が続いたら、
惰性になっているかもしれないので、
何かを変えた方がよい。

「やるべきこと」ばかりをやっていると、
心がどんどん疲弊し、依存や逃避が起きることも・・。

1日の振り返り習慣。
大事ですね!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。