blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年6月14日

手帳に使われない!

ようやく梅雨入りかと思う朝です。
朝活カフェで一息タイム。

さて、4月からフランクリンプランナーを使い始めました。
20年近く前にも数年使っていましたが、リフィルが面倒、
分厚すぎる、がっつり管理される感あり、で途中で挫折・・。
しかし、教えていただいたノートタイプはかさばらない、使いやすい!
今のところごきげんで使っています。

スケジュールを書く前に、まずは自分と向きあうお題多し。
・価値観の明確化
・役割を特定し定義する
・わたしのミッションを明らかにする

いやあ、これを書くことで自己理解が深まります。

長期目標ができると、月間、習慣の計画を立てるのですが、
大事なことは「石を置く」こと。
優先順位の高い事項ばかりで埋めてしまうと、
未来を創るための投資時間が確保できません。
週で取り組む石を決めたら、それをスケジュールに組み込んでいく。

仕事とプライベートの時間をバランスよく取れるのも気に入っています。
しかしスケジュールを詰め過ぎると手帳に使われそうなので、
手帳を使いこなすことを大事にしたいなあ、と!

手帳難民とも、いよいよおさらばか?

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。