blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年3月8日

これからの生き方

名古屋は快晴の朝です!
昨日は大阪から移動だったのですが、
難波から特急ひのとりで。
新幹線のちょうど倍の時間かかりますが、
車窓から見える景色を楽しめるのが嬉しい!

谷町四丁目から難波駅までは、荷物を引いて4キロ歩く・・。
いかん、歩数稼ぎ中毒になっているかも(笑)。

さて、先日のclubhouseのテーマは、
「人生100年時代の生き方」。

「年令を重ねるごとに、これまで見えてなかったことが見えてくる気がしている。
今やりたいと思っていても、数年先にはまったく違うことをやりたい、
と思っているかもしれない。年々、そのスパンが短くなっているようにも思う」。

そんな言葉からスタートしました。

・これやりたい!という心の声に従うことが大事。自分に正直に生きていきたい
・年を重ねても素敵な人は「元気」「繋がっている」「クリエイティブである」
 このクリエイティブであることと、仕事は繋がっているように思う
・年齢を重ねてからの生き方は「他者貢献」を大事にしたい
・素敵なモデルが、周りにたくさんいらっしゃる
 ターシャ・テューダは50代で広大な土地を買い、自然に沿った生き方をスタート
 92歳で亡くなるまでそれを貫いた。その理由は「好きだから」
・師匠は理屈抜きの人ばかり。直観に沿って動いている様が魅力的

このテーマは、ここのところ自分の関心事の一つです!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。