blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年3月4日

気配を読む

先週末はリーダーシップラボ、第2回目でした。
ラボとは研究所、実験教室のようなイメージです。

先生の講義を聞いて、自分事としてメンバーと話し合う。
1か月現場で実践し、結果を振り返る。
このことにより、だんだんと自分の中に染み込んでいく。
そう「涵養(かんよう)」の如く!

「気配を読む」。このことが、今回特に刺さりました。
気配を読むとは、コンステレーションを読むということと、
大いに関係している。

コンステレーションは”星座”という意味ですが、ユング心理学の中では「布置」。
一つ一つの事象や事柄が、それだけでは何の関係も意味も
なしていないようであっても、あるときそれらが一つのまとまりとして、
全体的な意味として立ち表れてくる。

コンステレーション(布置)の中から見えてくるもの。
それは「今、本当に問われていることは何か」ということ。
そういうことを読み取るには、やはり、日々現場で起きることを
しっかりと内省することが大事だなあ、と思います。

ここ1年半くらい、「これからの組織って?」という問いが
自分の中に立ち上っています。
日々起きていることが、繋がってきている感覚があります。
「そうか、このことだったのか!」
うまく言語化できませんが、あと一歩、という感じです・・。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。