blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年1月18日

想定外は想定内!

先日来、いろんなことが勃発。
「駐車場に停めていた車のカギが開かない!」
「夫がうっかりお金を落とす!」
「鍵が壊れる!」
「急遽スケジュール変更が!」
と、バタバタの日々でしたが、
「想定外は想定内」という言葉を
しかと受け止め、備えておかねば、と思った次第です。

車はバッテリーダウンが原因だったのですが、
その前触れはいくつも起きていました・・。
室内灯がつかなくなった。
ドライブレコーダーが動かなくなった
鍵の電池交換を求める表示がパネルに出る。
そろそろ電池交換しないとな、と思うだけで、
アクションしていませんでした。
早めのメンテナンスが大事!
いやあ、遠いところに行ってる時でなくてよかったです。

「意識しているのは“想定外を想定内にする”こと。
コップを大きくすることで、全てを想定内に収める」。
(柔道家大野将平氏)。

コップを大きくする。
研修開始時間2時間前に会場近くのカフェに到着する。
これは、独立以来ずっと続けていることですが、
2時間前だと、何が起きてもほほなんとかなるものです。
ということで今日も始発で!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。