blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年11月6日

整えなおす

今日は終日オフィスの日。
京都に向かう電車の中です!

さて、先月から、空いた時間に断捨離をしています。
書類、洋服、キッチンのパントリーの中、洗面所の化粧品。
定期的にやっていても、不要なものってたまりますね!、
整理する中で立ち上ってきたのは、
「整えなおす」、という言葉。

睡眠時間、洋服、生き方、人間関係、休日の過ごし方。
若い時と同じようにはいかないので、
節目節目で整えなおすこと、大事ですね。

よりよく生きるために
何より大事なことは「五感を整えなおす」ということ。
視覚、味覚、触覚、聴覚、嗅覚!

視覚。美しい景色を見る、絵画や作品を観る。
まだまだリーディンググラスは大丈夫、
と思っていますが、夕方はスマホの画面が見づらいことも。
無理しないことも整える、ですね。

味覚。美味しい!と思う感覚も変わってきている感じ。
人工的な味は違和感がありますし、
実家が届けてくれる野菜は、野菜本来の味がする。

触覚。ごしごしと顔を洗うのではなく、
ゆっくり包み込むように洗顔することも大事。
洗顔ネットでじっくりと泡立てた泡を触っているだけで、
癒されます。

聴覚。心地良いと感じる音楽、鳥の声、風の音、雨の音、
毎日、仏教のお話を聞くことでも心が整います。
今朝のお話は、「心とは何か」。

嗅覚。香りは脳に直結する感じ。心地良くなったり、
気分が悪くなったり。
アロマオイルも欠かせません。

整えなおす!これからのテーマです。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。