blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年10月28日

いかがなさいますか?

仕事帰りにカフェに立ち寄る。
レジ前の席で一息ついていると・・。
いきなり男性が怒鳴り出した。
「”いかがなさいますか”ってなんのことですか?
まったく意味がわかりません!!」

スタッフ:「申し訳ございません」。
男性:「何をどう、いかがしたらいいんですか!?」

怒りのボルテージは上がる。
スタッフ・「申し訳ございませんでした。お支払いは現金、カード、いずれに
なさいますか?」

途端に男性は意を得たとばかりに、「現金で払います」とおっしゃり、
クレームは成りを潜めました。

「いかがなさいますか?」は便利なWordだと思っていたが、
時に神経を逆なですることもあるのかも。
相手によっては、選択肢を明確に提示した方が良いケースもあるなあ、
と思います。

ということで、思い出したのが、若かりし頃の話。
日本を代表する大企業経営者に講演いただいた。
事務局の私は講演終了後の控室で、「お飲みものはいかがなさいますか?」と
聞いたら、「あなたね。講演のあとなのだから余計なことを考えさせるような
聞き方はやめてほしい。何が良いのか自分なりに考えて、具体的に提案するよう
に」と、ビシっといわれたことを思い出しました・・。


記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。