blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2020年10月26日

インテグリティ

今日も気持ちの良い天気ですね!朝活一段落、です。

さて、リーダーのあり方として、
インテグリティ(integrity)という言葉を耳にすることが増えました。
欧米では最高の誉め言葉。
高潔さ・誠実さ・真摯さと訳されるものの、
ぴったり!という言葉ではないそうです。

ドラッカーは、「インテグリティはマネジメントの担い手に重要な資質」、
だといいますが、”あり方”ですから、スキル化したり明確に「こうだ」と
説明するのは難しい。
しかし、インテグリティが欠けた人物の具体例については、
著書に挙げています。

・人の強みではなく、弱みに焦点を合わせる者
・「何が正しいか」よりも「誰が正しいか」に関心をもつ者
・人格より頭脳を重視する者
・有能な部下を恐れる者
・自らの仕事に高い基準を定めない者

オーセンティックリーダーシップにも近いものがあるな、と思いました。
次はダイヤモンド社の「オーセンティックリーダーシップ」を
読んでみよう!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。