2018年10月13日

近未来の社会

「Society5.0」は、日本が描く近未来社会の姿。
「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を
高度に融合させたシステムにより、
経済発展と社会的課題の解決を両立する、
人間中心の社会(Society)」(内閣府Hp)

狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)
工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、
新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画において、
我が国が目指すべき未来社会の姿として、初めて提唱されました。

高度成長期、経済停滞期を経て成熟した日本社会は、
成長の踊り場にあると言われ、私たちは経済成長による
豊かさを得た半面、富の集中や地域による不平等など
格差を生んでいます。
また、人口減少と急速な少子高齢化による社会コストの増大など、
多くの社会課題をも生み出しています。

さらに、グローバルな視点で見ると、
進行する環境汚染の問題、南北格差の問題など、
解決しなければならない課題が山積しています。

一方で、IoT、ロボット、人工知能(AI)、
ビッグデータといった社会の在り方に
影響を及ぼす新たな技術の進展が進んできており、
これら先端技術をあらゆる産業や社会生活に取り入れ、
経済発展と社会的課題の解決を両立していく、
新たな社会であるSociety 5.0の実現を
目指そうというのが、この提言の趣旨です。

このような新しい社会像を実現するためには、
従来とは異なる能力を備えた人財が必要になります。
文部科学省では「Society 5.0の社会像」を踏まえて、
「新たな時代を豊かに生きる力の育成に関する
省内タスクフォース」を立ち上げました。

そのレポートが描いている
「新しい社会を実現するための人財像」は以下のとおりです。

(1)技術革新や価値創造の源となる”飛躍知”を発見・創造する人材
(2)技術革新と社会課題をつなげ、プラットフォームを創造する人材
(3)AIやデータの力を最大限活用し展開できる人材

変革の時代であることは、多くの人が漠然と意識していることですが、
「Society5.0」の提言を見ると、日本社会の在り方そのものが
大きな変遷を遂げる節目にきているのかもしれません。

< この記事の目次

新着記事

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

フォームでのお問い合わせ

研修・セミナー
ご依頼・ご相談はこちら

研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

pageTop