blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年10月11日

実践知リーダー

今朝の犬山は曇天。
史上最大ともいえる台風が近づいてきていますが、
万が一、公共交通機関がストップしても帰れるように、
今回は車で移動しました。

さて、先月の日経新聞「わたしの履歴書」は、
敬愛する野中郁二郎氏だったので、
毎日読むのが楽しみでした。

さて、氏が「史上最大の決断」で
展開されている、賢慮のリーダーシップと言われる、
”実践知リーダー6つの力”。

実践知とは、”共通善”の価値基準で、
最善の判断ができる実践的な知性のこと、です。

最善の判断ができるリーダーに共通する
6つの力は以下の通りです。

1.「善い」目的をつくる能力

2.ありのままの現実を直視する能力

3.場をタイムリーにつくる能力

4.直観の本質を物語る能力

5.物語を実現する能力

6.実践知を組織する能力

変化の激しい時代だからこそ、
従来の形式知だけに依存していては、
対応できないことも多々あります。
変化の中に身を置き、変化を感じ、
本質をとらえ、ベストな判断をしていくことが
問われるのですね!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。