blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2020年9月16日

心を整える

日常生活で生まれるストレスや心配事など、
気づかないうちに私たちの心のグラスは、
いっぱいの状態になってしまっていることがあります。
こういった状態だと、美味しい食事も楽しい会話も美しい景色も、
心の底から味わうことができない・・。

心の洗濯には、いくつかの方法があるけれども、
まずは「1日1度は静かに座って身と呼吸と心をととのえる」。
そしてもう一つは、「ひとつのものに集中する」こと、大事だなあと思います。

ごはんを食べながら本を読んだりスマホを触っていては、
本当の美味しさは感じられない。
たまには姿勢を正して、会話もせず、ゆっくりよく噛んで、
食材をしっかりと味わってみる。
ひとつひとつの動作に集中していくこと。
そういう習慣を身につけていけば、、
本当の”ものの価値”がわかるのかもしれません。

今朝は、庭にマットを敷いて30分座ってみました。
風はすっかり秋の気配。
いい時間をいただけました!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。