blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2017年9月4日

自力と他力

高野山で、”自分の拠りどころを見つめる”
豊かな時間を過ごし、1週間が経ちました。

分刻みで慌ただしく過ぎていく日常は、
思考が常に動いていますが、
高野山の時間は、「今ここ」に
瞬間瞬間向き合える、とても贅沢な時間でした。

朝の勤行から始まり、お坊さんのお話、
そして阿字観という名の瞑想。
高野山の空気は澄んでいて、
緑が美しく、青い空がまぶしい。
手入れされた宿坊、庭には、
人の想いが込められています。

1200年前、この地を拓いた
空海さんの想い。

3月に室生寺に行った折、
何百段もある階段を自力でゼイゼイと
言いながら登りましたが、
その先に待っていて下さっていたのは、
絶対他力の阿弥陀如来でした。

自分でやるのは、達成したときの
充実感がありますが、
絶対他力とは、ただ信じて委ねること。
しかし、その方が圧倒的にレベルが高いのですね。
自力の先には他力がある。

これまでの人生、自分が頑張れば何とかなる!の、
「馬車馬系」で来ましたが、
大いなるものに「委ねる」ことも大切だと。
そんなことを思った、高野山での時間でした。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。