blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年8月24日

エフェクチュエーション

東京から名古屋に向かう車中です。
1車両一人・・・。安心ではあるが、大丈夫かと心配になる。

さて、先日開催いただいたATDのオンライン同窓会。
一人ひとりの近況報告や興味領域を共有しました!

初めて聞いた言葉「Effectuation(エフェクチュエーション)」。
27人の創業者へのインタビューから、その成功に関わる行動パターンを
導き出して理論化した、起業家的な問題解決アプローチ。

通常、何か物事を進めていくとき、はじめにゴールを設定し、
そのゴールを達成する手段を検討していくというアプローチが一般的。
例えば、事業計画等を作成する際にまずは売上の達成目標を定めて、
その実現方法を検討していくというようなやり方。
しかし、ある程度、未来が予測できる場合においては有効だが、
開発者のサラスバシー教授曰く、「不確実で未来が予測できない」場合において
は通用しないと。

とするならば、どうするのか?

「手段」から始める。手段を用いて何ができるかを考えながら結果(目的)を
デザインしていく。もともと予測不可能なもの(未来)は、いくら予測しても
わからない。ならば自分から影響を与えて周囲を変えていき、可能な限り、
不確実な未来をコントロールしていけばよい、と考えるスタンス。

VUCA時代ならではのモデルだなあ、と思いますが、
ネットで調べた程度しか把握していないので、備忘録として書き留めました!




記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。