blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年8月23日

ポリフォニー

朝、ホテルを出た途端、ゲリラ豪雨にやられる・・。
いやあ、油断禁物です。
3か月ぶりの東京ですが、人出はそこそこ多いです。

さて、先週のclubhouseで初めて耳にした「ポリフォニー」。
「多声性」とも言われます。
人からのメッセージは多声性に満ちている。
光と影。怒りと悲しみと願い。損と得。どこに目を向けるのか。
フォーカスするところによって、受け止め方がずいぶん変わりそうです。

オープンダイアログでの多声性とは、
他者との考えの違いを音楽のように同居させること。
視野が広がりそうですし、一人ひとりが自分の意見を尊重されることで、
自己重要感も高まりますね。同居させるというのは、いい表現。
その時に大事なことは、「誰もこの場にいないように扱わない」
ということ。誰かが一方的に話すということのないように、
複数の声が重なりあって、音楽が紡ぎ出されるかのような場。
一方的に話さぬように注意!と、自戒を込めて。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。