2017年7月27日
脳の負担を軽くする
会場入りまであと5分。
ぎりぎり、書きあげられました!
ブログを書くことはインプットしたことを整理し、
自分の中をスループットし、アウトプットする
大事な時間だと、思っています。
先日、スピーチ講師が話されてていた、
「話し手は、聴き手の脳の負担を軽くすることが大事」
という言葉が、響きました。
講演やセミナーでも、最初に力が
入れば入るほど、クドくなってしまい、
聴き手の心を遠ざけてしまいます。
「軽やかで自然な導入、
しかし気づいたらハマっている」。
先日の講演話者の方もまさにそうでした。
自然体で軽やか、しかしわずかな時間で
惹きつけられ、はまってていました。
うまく話そう!興味を持っていただこう!
と、気負えば気負うほど、言葉に言葉を重ね、
聴き手の脳の負担が重くなり、心が離れてしまう。
かしこまった話をすればするほど、
これまた脳の負担が重くなり、
私には関係ない話だ、と、聴き手を「当事者」ではなく、
「お客様」にしてしまう。
また、話の中に取り上げる事例は、
「私にもできそう」と、思えるサイズ感のものを、
選ぶことが大切だと思います。
たいそうな事例を話せば話すほど、
脳の負担が重くなってしまい、
私には無理、別世界だ、と思われてしまう。
身近なこと、私もそれならできそう!と
思う話材を取り上げること、大事ですね。