blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年6月16日

いま、ここにいること


今朝も始発に揺られ、7時開店のカフェに一番乗り。
仕事も一段落しました。

車中で、「非常に重要な会議やプレゼンテーションがある時は、
5分かけて自分の体に着地する」ことを習慣にしている、
という記事を読みました。
着地とは、体内の細胞一つひとつが、十分に活性化されるのを
ありありと思い浮かべること。

着地していないと、つまり自分の体や周囲の環境に繋がっていないと、
方向や目標に対する強い感覚を持てない。
ふわふわと浮いているだけだと、ちょっとしたことで気が散る。
この着地テクニックは、雑念を払い、エネルギーを補給し、
直観を強化し、感情を落ち着かせるのに役立っている。

この5分間トレーニングを終えると、歩き方も話し方も変わり、
真剣さが増し、「いま、ここにいる」という感覚で、周囲の人との時間を
過ごすことができる。

いま、ここにいる感覚。大事だなあ、と思います。
昨夜の散歩は音楽も講演録も聞かず、体の感覚に意識を向けながら、
歩いてみました。途中で耐えきれなくなり(笑)、聴きながら動作を再開しましたが・・。









記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。