blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2020年6月8日

リモートワーク時代のマネジメント

本日開催予定の「リモートワーク時代のマネジメント」座談会には、
20名近くの方に参加いただく予定です!

緊急事態宣言解除後も、リモートを推奨される会社は多く、
ニューノーマル時代の働き方のスタイルとして、定着しつつあります。
とはいえ、エッセンシャルワーカーの方にとっては、
テレワークは現実的には難しいところもありますが・・。

数社でテレワーク導入支援をお手伝いする中で、
以下のような不安や課題も見えてきました。

・おかれている環境・家族構成によって生産性に差がある
・業務の不公平感をどう払しょくするのか?
・仕事の目的が不明確であったり指示の仕方がまずいと業務への納得度が下がる
・「ハンコ」問題は大きな壁。押印のために出社
・マイクロマネジメントになりモチベーションが下がる
・孤独感。ついつい追い込まれた気持ちになってしまう
・成果をどう評価するのか
・オンラインでのコミュニケーションが難しい
・メールやチャットだけでは相手の感情がわからない
・新たな事業やプロジェクトを生み出すのは顔を合わせて
 喧々諤々議論しないと難しい

上司もスタッフもそれぞれに困っていることがありますが、
今日の座談会の中で、解決の糸口を探ることができれば、と
思います!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。