2017年5月27日

アジャイル

ATDが終わり、昨夜帰国しました。
4日間を振り返りながら、
早速実践していきたいと
思ったのは、「アジャイル」。

アジャイルという言葉には、
「素早い」や「俊敏な」といった意味があり、
もともとはソフトウェアの開発などで
用いられています。

VUCAと呼ばれる複雑性や
不確実性の高い時代において、
企業が時間をかけて最適解を探したり、
完成度を高めてから行動に移すのでは、
時間もかかりすぎ、タイミングを逸して
しまうことにもなりかねません。

まずはトライ!ということで、
ラフ案をもとに積極的にチャレンジを行い、
失敗から学び、顧客やメンバーの声に
耳を傾けながら、自分たちのやり方を変え続け、
価値を創造していく、経営のあり方です。

いま、新たに着手し出していることが
二つありますが、綿密な計画をを立てたとて、
VUCAな時代には、どうなることかわかりません。
まずは動いてみることで、気づけることや
新たなヒントが見えることもあるはず。

アジャイルが、新たなチャレンジに向けて、
背中を押してくれました!

< この記事の目次

    新着記事

    お電話でのお問い合わせ

    受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

    フォームでのお問い合わせ

    研修・セミナー
    ご依頼・ご相談はこちら

    研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

    フォームでのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ

    受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

    人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

    pageTop