blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年4月18日

デフォルト・モード・ネットワーク

4日ぶりに自宅に戻ってきました!
この半月は、ぼーっとする時間がないまま、
慌ただしく過ぎていってます。

先日の勉強会で学んだ「デフォルト・モード・ネットワーク」。
考えることをやめ、判断せずにただただボーっと過ごすと、
「デフォルト・モード・ネットワーク」が動き始め、
脳の中にストックされた感情、知識、行動の中から、
必要なものを結びつけ、いろんなことが全部繋がり、
何かを生み出してくれる。
この感覚はジープ島で経験しましたが、
ポン!と出てきたメッセージは、自分の軸になっています。

「デフォルト・モード・ネットワーク」は、
本を読んだり勉強したり、何か特定なことに目的を定めて
考えているときは活動が低下し、
何も考えていない時だけ活性化するのだそうです。
そしてこのとき、脳のメンテナンスが行われているのだとか。

脳のメンテナンスが行われることで、気づきを得られたり、
ストレスを解消したり、創造性が高まったり、
コミュニケーションがスムーズにいったりします。
脳をアイドリングさせ、休めること。
今宵はそんな時間を取ってみたいと思います。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。