blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年4月15日

人生のグランドマップ

40-50代の働く女性向けのWEBメディア、日経ARIA。
コンセプトにとても共感、です!
以下、サイトから一部引用します。

『ARIA(アリア)とは”独唱”。
舞台の中央に立ち、スポットライトを浴びて
高らかに歌い上げる。そんな言葉。
40-50代の働く女性は、人生を振り返ってみると、
これまで仕事もプライベートも必死に進んできました。
ビジネスパーソンとして、ときに妻として、ときに母として。

そして今、人生のちょうど中央地点に立っているのです。
見わたす先は、自由にひろがる。
これから何を始めてもいい、何を終わりにしてもいい。
ちょうど船の先頭に立って、大きく広がる海原を見渡している感じ。
そう、これからの人生のグランドマップは、
自分の意志で自由に描けるのです。

これから長く続く50年、60年をどう生きるのか。
このことを真剣に、そして一切のしがらみから
解き放たれて考えてみてください』。

ああ、何度読み返してもしびれます(笑)。
家事代行サービス会社副社長の高橋ゆきさんの言葉にも
共感至極です。

『私が考える「幸年期」とは、「本当の幸せの価値が分かる年代」のこと。
朝起きて、おいしいごはんが食べられて、
若い頃よりはさすがに体力は落ちたけれど、
健康に動ける体がある。周りを見渡せば家族や仲間の元気な姿がある。
そして社会や人から求められる仕事、自分が望んでやってきた仕事が
目の前にある。そんなささやかな日常が、幸せだなぁと
しみじみ感じられる年代――。それが、私が考える「幸年期」です』。

更年期ではなく幸年期!

私は、50歳の誕生日に、髪をショートにしました。
これからは、軽やかに生きたいという願いをこめて。
40代はいろいろと重いものをしょっていた感じがありますが、
50代になって、なんだか視界が開けた感じです。
このタイミングで、素敵なご縁もいただきました。
自分で自分の人生のグリップを握って、
ワクワクするグランドマップを描いていきたいものです!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。