blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年4月4日

セルフトークで思考整理

東京暮らし4日目です。
毎朝、カフェオープンと同時に、研修会場近くのカフェで朝活。

いつものメンバーがいつもの席で、
朝のひと時を過ごしているのを見るのも好きです。
店内はシーンとしているのですが、
たまに独り言をつぶやいている人もいます・・。

大丈夫?って思うこともありますが。
いやいや、独り言は心理学の分野ではセルフトークと言われ、
冷静に行動するための手段の一つとして上手に生かせるように、
市民向け講座でも取り入れられている、という記事を目にしました。

セルフトークを通じて自分の思考を整理し、気持ちを楽にしたり、
不安や孤独による心理的ストレスを和らげることもできるそうです。

ポイントは、自分や他人を責めるような言葉を使わないということ。
「自分はダメだ」、「あの人が嫌いだ」、という言葉ではなく、
「今日も自分はよく頑張ったなあ」など、
自分や相手の価値を認める言葉に置き換えること。

とはいうものの、独り言の内容や回数によっては、
心配な側面もあるそうですので、適度に、ですね!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。