blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年5月24日

深層対話

週明けの朝は早い!ようやく仕事もひと段落ついたものの、
テクノロジーの課題は積み残す・・。

さて、週末は、clubhouseの「深層対話力で切り取る!日々の徒然」roomでの
対話や、3時間のZOOMでの談合(対話)にと、質濃い時間でした。

深層対話について、田坂広志氏の「仕事の技法」から、ポイントを整理して
おきます。

「仕事の技法」の「根幹的技法」とは何か?それは対話の技法。
なぜなら、どの分野のどの職種のどの仕事であっても、その仕事の根幹は、
商談、交渉、発表、説明、会議、会合、報告、連絡、相談など、すべて、
顧客や業者、上司や部下を始めとする「人間」を相手とした「対話」
だからである。

ここで言う「対話」とは、相手から「メッセージを受け取り」、
相手に「メッセージを伝える」すべての行為のこと。

対話の中でも深層対話の技法を身につけるためには、
日々のすべての「仕事」における言葉以外のメッセージの交換を振り返り、
細やかに、そして深く「反省」することだ。

反省とは、「経験したことを、冷静に、理性的に、省みること」であり、
感情的な側面の強い「懺悔」や「後悔」などとは異なり、
「経験」から「智恵」を掴むための極めて合理的・科学的な方法である。

反省を習慣として身につけることができたならば、深層対話力を高めて
いくことができる。

この時間がとても重要!















記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。